いくつかのブログを拝見していて、骨伝導イヤホンが欲しくなりました
今は、長崎トライアルマラソンの時に現地で買った通常のBlutoothイヤホンを使ってますが、有線のイヤホンより使いやすいものの、ランの時には、
・上下動するので耳から外れやすい
・安全のために片耳のみしか装着しない
・汗がこもる
など不便でした。
皆様のブログで骨伝導イヤホンの特長を見ると、上記が解決できそうなんですよね
音質は通常のより劣るとか、多少は音漏れがあるとか聞きますが、ランのときは音楽でなくradikoでラジオを聞いていることが多いし、そこは気にならないかな
近いうちに、買いましたって報告しそうです
さて、今日のランは家の回りの1.3km周回コースをぐるぐる🌀しました。
400mくらいの緩やかな下りがあるので、そこだけスピードを出し、インターバル風に走りました。

ペースを上げるところでは、下りを利用してキロヨンプーンで走れました。
5周するつもりでしたが、4周目で雨が落ちてきて、トイレにも行きたくなったので4周で終了
5kmちょっとにしかなりませんでしたが、火曜日のサブトラック練の代わりにはなったかもしれません