今日の練習会は、HさんとTさん、私の3人で長門石の七木地蔵尊ラン

故障明けのHさんに合わせてゆっくりと、お喋りしながらのランを楽しみます。

コスモスはもう咲き始めてます😆
そういえば、10月の筑後川マラソンの頃はいつも咲いてましたね。

河川敷を下流へ。
時々ある水溜まりを避けながら走ります。
風が強いですが、カラッとした晴天で気持ちいいです


まだ鴨さんはいないようですね🦆

貨物列車が通り過ぎました。
このへんはまだ、大雨の時の泥が残ってます。
乾いているから走れますが、雨が降るとぬかるむでしょうね


梅林寺のところから見る長門石橋です。
すぐ脇の階段を上って橋の上に出て渡ります。
橋の上は、より風が強いです

長門石は筑後川の右岸ですが久留米市です。
それぞれ長門石に関する思い出話などしながら走ります。
七木地蔵尊に到着しました。
今年の正月に、Tさん、Kちゃんと来たときは、参拝者がたくさんいましたが、今日は静かです。
あの頃は、令和2年がこんなとんでもない年になるなんて思ってもみなかったな

たくさんのお地蔵さんがいらして、水をかけたりお参りしたり。写真を撮るのは憚られたので撮ってません

すぐ近くに千栗八幡宮が見えてますが、Hさんが11時のジムレッスンに間に合いたいとのことなので、そちらには寄らずに戻ります。
長門石の同じ道を帰ります。

長門石橋を渡ってからは、河川敷に下りずに直進し、ブリヂストン通りを帰ることにします。
水溜まりが鬱陶しいし、向かい風も強そうでしたから
街中を走っても距離はほとんど同じです。
陸上競技場と野球場の交差点を過ぎてから、残り1kmくらい。Hさんに断って私だけDASH島ダッシュします。
ヨンプンハーンで走ってると、前方から速そうなランナーが

今年のいぶすき菜の花マラソンで一緒に走ったKさんでした。
久々に会いましたが、順調に練習しているようです

後ろからHさんとTさんが来てるよと伝えて別れ、すぐゴール

ちょうど13kmになりました。
あとで聞くと、TさんもKさんを見つけ、歩いているところを見られないように走り始めたけど、Kさんにはすっかりバレたようです

この後ジムで休憩後、UBOUNDとグループファイトも頑張ってきました

ジムからの帰りにローソンに寄ったら、ガリガリ君リッチ、チョコミントを発見🎵
ちょっとお高めでしたが、爽やかで美味しかった
