昨日からの雨に続いて今日も雨予報でしたが、晴れ男☀️の私が走るので雨は持つだろうと信じてましたニコニコ
案の定、朝は降ってませんでした👍️
午前中は持ちそうです。

ということでジム前に4人集まって高良山に向かいました。
少し前にIさんが先行したらしい。


サブスリーランナーのHさんは、早朝から速い人たちと高良大社往復し、サブトラックで1000mTTをやってきたそうですポーン
で、もう一回私たちの高良山に付き合ってくれるとデレデレ

あとは、NさんとKちゃんという、ラン仲間内では速いほうのランナーなので、ついていくのは大変ですチュー


御手洗池にのあじさいは、先週より色づいたようです。


二の鳥居から山道に入り、いつも、ふっと涼しさを感じるところですが、今日は湿度のほうがヤバいです滝汗
風もあって気温も恐らく30℃ないんですが、蒸し暑いです💦


メインの車道を登っていき、10カーブからの林道に入ります。


アップダウンあり、ラストに激坂ありの、いいトレーニングコースです。
坂道が苦手という方に是非おすすめしたいニコニコ

ただ、昨日からの風雨で、今日は折れた枝が散らばり、太い枝が道を塞いでいるところもありました。

途中で反対側からMGさんがやってきましたびっくり
事前に聞いてなかったのでビックリ。
二の鳥居のあたりに車を停めて登ってきたらしいです。


昨年の崩落現場が、まだ車両は通れないので、枝折れがあっても車が来ることはないんですけどね。


途中の湧き水。
飲めますニコニコ
今日は顔を洗って冷やしました。
Kちゃんは多分、手を洗っただけです照れ


ダウンするところでのKちゃんの感想。
こんなに下ってましたっけ?滝汗
みんな思うことは同じ。
どうせあとで登るんだから、下らなくていいのに爆笑


竹林を過ぎてラストの激坂です。
Hさんはダッシュで軽々と登っていってしまったゲッソリ
次にKちゃんも飄々と登り、Nさんと私でヘロヘロ登ります。


水色のキャップの私は、世にもキツそうに躍動感がありませんね笑い泣き


峠で一息をついて、森林公園に下ります。
その途中でIさんとすれ違いました。
先行して高良大社で戻るつもりだったけど、休憩したら元気が出たので、さらに登ってきたとウインク
私たちと逆コースですね。

森林公園の自販機で休憩。
LINEを見ると、寝坊したTさんがどうやら遅れて登ってきているようびっくり


高良大社に参拝。
へこかき祭りの茅の輪がありました。


振り返るといつもの絶景。
湿度のせいか、街並みが近くに見えた気がします。

車道を下ります。
Hさんに、下りはできれば後ろ足を蹴り上げるようにしたほうがいいとアドバイスを受けます。
足元がウェットなので、今日はスピードこそ出しませんでしたが、なるほど後ろ足を蹴り上げると、かかとでブレーキがかかるような感覚が薄れる気がしますびっくり

これから下りの練習のときは意識してみて、自分がしっくりする走りを身に付けよう照れ


16カーブ付近まで下りてきたら、Tさんを発見目
電柱の陰に隠れていたので、全然見えませんでしたよニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

ここまで頑張って登ってきたんですね。
高良大社はあとちょっとだよとけしかけますが、ここから一緒に戻ると爆笑


13カーブまで下りたら、あじさいがちらほら咲いていたので、参道にコースを替えてあじさい園に行ってみることに。


あじさい祭りは中止になりましたが、花は咲いてました。


ただ、まだちょっと少ないかな。
来週くらいが見頃かもしれませんニコニコ



あじさい園の近くのパワースポット、夫婦榊。
二本の榊の枝が繋がっていることから、愛のパワースポットらしいです♥️
昔はこんなスポット知らなかったんですが、オルレコースとして整備された頃にできたのかな?


二の鳥居のところまで下りてきて、街中に戻ります。
Tさんは二の鳥居まで自転車で来てましたてへぺろ

Tさん以外のメンツならラストはキロ4分台で。
逆回りしていたIさんを途中で抜きましたニヤリ

下りで参道を使って近道したので、15km弱でした。

Tさん、差し入れのメロンが、めちゃ美味しかったですよ🍈

帰還したあと、雨がざーっと降り始めましたグラサン


ジムでストレッチなどして床屋にも行ったあと、デポでニューシューズを購入チュー
またまたHANZOシリーズです。
給付金を使わせてもらいました。

Be FAST👍