今日は昼過ぎからひとりで耳納平ランしました
人気の少ない山道をぼっちランなら新コロも手が出せないでしょう
高良山や森林公園を経由して耳納平まで往復25kmほどになります。
ジムからスタート。街中を登山口へ。

桜の名所でなく、住宅街にひっそりとある桜も綺麗ですね🌸

兜山(かぶとやま)のところ。
標高310mくらい。

よく晴れていて街中は暑いくらいでしたが、標高が上がるにつれ次第に涼しく感じられ、走っていて気持ちがいいです

自撮りしてみました
何回も失敗して、なんとか撮れたのがこれ
フォローさせてもらっているまゆちさんみたいに、うまく後ろ姿の自撮りができるようになりたいです
あ、Tシャツはさが桜2020です。

急坂が増えてきます

山の中に突然の菜の花

あと少し



やましいことはないので挨拶していると、自転車の方も登ってきました。




耳納平に到着
標高530mくらいです。
分岐点。
左は草野、田主丸方面、
右は朧大橋から上陽方面に下りていきます。
真ん中をさらに登ると、発心山、鷹取山へ行きます。
この先はまだ走ったことはありません

耳納平のモニュメント。

とても見晴らしがいいです
景色を堪能しながら、カロリーメイトゼリーで補給していると、ミニパトが来て若いお巡りさんがふたり下りてきました
山道をパトロールされてるのかな。
バイクの先客さんも含めて、意外と人が集まりました

さあ戻ります。
耳納平に来た帰り道はいつも思うんですが、よくこんな急坂を走って登ってきたなと
まあ、ゆっくり登ってきたんですけどね。

下りも今日はあまりペースを上げずに慎重にいきました。

林道の合流点まで下りてきました。
通行止めの看板はありますが、こちらに進路を取ります。
崩落現場は走れないので、途中の後谷から奥宮経由で帰るつもりです。
今日は見事に満開
少し散り始めたかな、といったところです。
世が世ならたくさんの人が花見をしているのでしょうが、ほとんど人はいません
私も止まらず写真を撮りながら、満開の桜をつかの間堪能します。
ここを出れば、すぐにジムに到着してランは終了です。
途中、道を間違えたり中干出公園に寄ったりしたので、走行距離は27km近くになりました
最後は疲れましたが、天気もよくてランは楽しめました。
人の少ない場所を走れば楽しめる、ランニングが趣味でよかったです
























