最近、高良山に行ってなかったのですが、8月終わりの豪雨で、10カーブからの林道が通行止めになっているらしいと

高良山を走るときは、よく使うコース。
情報が少ないため、車両だけが通行できないのか、もしかしたら歩いて(走って)なら通過可能なのか、夕方から確かめに行って来ました

車で麓まで来ましたが、二の鳥居(参道入り口)の駐車スペースが埋まっていたので、16カーブの駐車場まで上りました。
車を停め、10カーブまでの下りからスタート。
足慣らしでゆっくり下り、10カーブの林道分岐点。

「道路崩落の為この先通行止め」
行けるところまで行ってみます。

いつもの林道。
坂道練習にもってこいのアップダウン。
途中、バリケードもありましたが、ここまでは問題なさげに見えます。
すると、

あと少しで湧水地点というところが

路肩が崩れているくらいのダメージかと思ってましたが、想像以上でした

あまり近づけませんでしたが、かなり削られているよう。
2ヶ月近く経ってもこの状態。復旧には、時間を要しそうです


10カーブまで引き返して、車道を登ります。

高良大社下の駐車場からの眺め。
久留米市が一望できます


階段下の鳥居。

階段は上らす、急坂の車道のゼーハー登ります。サミットを過ぎて森林公園到着。

公園内の石畳を登って、

高良山の山頂からの眺め

久留米市東部方面が見えます。
山頂から南に下って、南麓のトレイルを走ります。

「恋実る展望台」からの眺め

久留米市南部から有明海まで見えます。
この付近の樹が伐採されて、ハート型には見えなくなってました


(5月に撮影した時)

この先の高良大社までのトレイルも、かなり間伐されていて、明るく走りやすくなってました。

奥宮と高良大社に参拝してからの、階段上からの眺め


階段をたたたっと降りて、望郷亭の自販機で休憩。最近のお気に入り、ジョージアクラフトマン☕
日も暮れそうになってきたので、16カーブまで駆け降りて終了です。

今日の軌跡はこんな感じの8km。
久しぶりの高良山でした。
途中、ジムで風呂に入って帰宅です。
LINEでラン仲間に報告。
しばらく(下手すると1年以上かも)このコースは使えないですね
