今日は、本来ならさが桜マラソンの日でした

















ご存知の通り中止になったので、ラン仲間で勝手にさが桜マラソンのコースを、吉野ヶ里公園スタートで走ることにしてました。
ただ、もろもろの事情でやはり遠出は避け、いつものジムスタートにします。
名古屋ウィメンズマラソンに出場予定だったTさんのオンラインマラソンも兼ねて、みんなで励ましながら走ることにします

数日前から雨の予報でしたので、Tさんはいつもの手作りゴミ袋カッパを準備。
いつもながらクオリティが高く、今日は背中に「久留米ウィメンズマラソン2020」です

前面は手書きのニューバランスのロゴ

今日のコースは、いつも30km走をするときの大刀洗公園を経由して甘木駅まで。
そこから西鉄甘木線沿いを戻ってきます。
ほぼ42kmくらいになる計算です。
帰路の途中で挫折したときは、甘木線の電車で宮の陣駅までワープできます

今日は、新しく作製したチームTシャツで揃えました

集合写真を撮ってから8名でスタート。
Tさんがキツすぎないように合わせるため、キロ7くらいでのんびり行きます。
すぐに、遅れてきたT君が追いかけてきて9名になりました。

いつも大刀洗公園に向かうときは合川大橋で行くことが多いですが、今日は神代橋を渡っていきます。

雨を覚悟してましたが、どうやら降られずに済みそうです。低気圧が逸れたかな。
自作ニューバランスカッパを着たTさんは、暑そうです

頑なに雨が降るかもしれないからと脱ぎません

北野天満宮までの途中、5km地点くらいで、Hさんが折り返します。
故障明けなので、今日は往復10kmまでで無理をしないでおくそうです


北野天満宮に着きました。


本殿の左右には金銀の鷽(うそ)。
なんかかわいらしい

お参りして先に進みます。
Iさんもここまで。
8名になりました。

西鉄甘木線を渡って県道53号を北上。

麦畑が広がります。
ずっと曇り空ですが、たまに空が明るくなり、雨の心配は完全になくなりました。
ともすれば遅れそうになるTさんを励ましながら走ります。
KちゃんとT君には、励ましでなく煽られたと言ってますが


約10km地点の下高橋のセブンイレブンに到着して休憩。

水分補給のほか、おにぎりを一個食べてエネルギー切れを回避します。

さらに北上。
さっきのセブンイレブンで、Tさんはついに自作カッパを脱ぎました


15km地点の大刀洗公園に到着。
一部咲いている桜がありました。
そしてここに、なんとサプライズでMKちゃんとNYさんが、私設エイドを作って待ってくれてました


飲み物をはじめ、ネーブルやイチゴ、ハッピーターンなど

誰も全く知らなくて、ほんとにサプライズでした


ほんとにありがたいです。
ありがとうございました

待っていた二人もチームTシャツを着てたので、ちょうど近くでスクワットをしていた愉快なおじさんに集合写真を撮ってもらいました。

二人と別れて先に進みます。
大刀洗公園から先を走るのは初めてです。

駅前に飛行機がある甘木鉄道の太刀洗駅です。
町名は大刀洗町ですが、駅名は太刀洗駅です。太いです。
しかも所在地は大刀洗町ではなく筑前町

なかなか複雑ですね。
近くには、筑前町立大刀洗平和記念館があるし

