お正月が挟まるので分かりにくいけど、いぶすき菜の花マラソンまで、実はあと3週間です

いぶすきは楽しんで走るつもりなので、あまり記録は意識してませんが(本命レースはさが桜)、一応フル走るので、定番の3週間前30km走です

明日は雨予報で、誰も30kmに付き合ってくれそうにないので、今日、ボッチで走りました。
自分のペースで走れるし、それもよし

目標ペースは、VDOT表から求めたMペースより少し遅いキロ5分とします。
天気は曇り。
半袖だと少し寒いかなという気温ですが、走れば暖まるでしょう。
風も弱く、コンディションは良好です。
目的地は、いつも30km走のときに行く大刀洗公園。
菊池武光さんを目指します。
帰りは目先を変えて、今まで通ったことがないルートを走ろうと思います


ジムをスタートして、合川大橋で筑後川を渡ります。目標ペースよりやや速い
呼吸も問題なし、足も動いているので、このまま行ってみます。

今日は山賊鍋コース。
春には桜を見に、みんなで走ったコースです。
写真撮ってませんが、この先に薩摩街道の桜並木があります。

大刀洗町に入って、10kmを過ぎたところです。
どんどんペースが上がってきていい感じ。
このペースで30kmを走りきれたら自信になりますね


山隈の集落を抜けて、

大刀洗公園に到着しました

菊池武光さんが出迎えてくれます。
ここまで15kmに300mほど足りないくらい。
1時間10分で来ました


ちょっとレンズが曇ってるけど、持参していたゼリーを摂ります。
今日、補給はこれだけでした。
夏に走ったときは、何本もペットボトルを飲みましたけどね


ゼリー飲んだだけの休憩ですぐ戻ります。
トトロのトンネルに向かう道は、まだ工事中でした。

今日は、まっすぐ南下する初めてのコースです。あらかじめ地図で大体のコースを確認していました。

西鉄甘木線の踏切を渡ります。

コスモすまいる北野は、時々ズンバのイベントで来たりします。

北野天満宮です。
コスモス街道ランの時に来ました。
今日は境内には立ち寄らず。
この辺りでさすがに疲れてきました。
足が重たいのは、GT2000を履いているから。
やはりもう軽いシューズをメインにしていいようです。
それでも5分ちょっとのペースをキープ。

いつものゴール地点まで来ても、29kmに少し足りなかったので、付近をうろうろして距離稼ぎ。そのためラストは時間がかかっております。
30kmの予定でしたが、新コースが斜めになっていることもあり、29kmになりました。
不足してますがここで終了します。
時間は2時間21分ほどで、あと1kmを5分で走ったとしても、2時間30分切れる計算です

平均ペース4'52"でした。
思いの外うまくいって、嬉しいです

あとは、足がどれだけ残っているかですが、
この後、ズンバとUBOUNDに出ても問題ありませんでした

ズンバは横のサルサステップがキツいと感じましたが、UBOUNDは、いつも通りに全力でできました。
UBOUNDって、こんなのです

余力もあったようです

M隊長やNさんに誉められました

少し筋トレ後、1時間近くストレッチ(駄弁りながら)でケアしました。