土曜日のラン。
10kmちょっと走れる時間がありましたので、どこに行くか迷いましたが、近場だけど行ったことがないコースにしました。
先週、
30km追っかけランをしたときに、先行したメンバーが立ち寄った北野天満宮と、コスモス街道です。
まだ、コスモス咲いてるかな。
筑後川の河川敷からスタート。

ススキが秋の装いですが、陽射しが少し暑く感じます。
ただ、風は爽やかです


いつもの河川敷を走って、

土手を駆け上がり、奥に見える合川大橋を渡って行きます。

2kmの周回コースがある産業団地ですが、500mほどだけかすめて通過します。
そういえば、最近ここに来てなかったです。
たまにはスピード練習しに来よう


産業団地コースを離れて、西鉄甘木線の踏切。

古賀茶屋で再び甘木線を渡ります。
大刀洗川を越えて、十郎丸の信号を左折すれば、北野天満宮方面へ。

鳥居がある昔ながらの門前町の通りでした。
天満宮は突き当たりです。

サングラスを取って参拝します。

本殿の両脇には金と銀の鷽(うそ)がありました。なんとなくかわいい


神社脇の石段を登ると、

コスモス街道です。
道端にコスモスが咲いてます。

薄紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れていますが、ちょっと終わりかけでした。
流石にもう11月ですもんね


コスモス街道の幟がいくつも立ってました。

沿道にはコスモスパーク。
旧北野町はコスモス推しですね。
この公園は、子供が小さいころ、遊びに連れてきたことがあります。

コスモス街道は、筑後川まで続いてます。
正面に見えるのは屏風のような耳納連山。

コスモス街道の説明板。

筑後川の右岸の土手に出ました。
右岸の河川敷には走れるところはなく、土手上の道路には歩道もないので、車に注意です。

神代橋に来ました。
旧神代橋の取り壊し工事もだいぶ進んでます。

新しい神代橋を渡って、階段で河川敷のコースに下ります。

毎度お馴染み、筑後川マラソンのコースです。
渡ってきた新神代橋をくぐって戻ります。

走り慣れたコースで、ラストは例によってスパートして終了。
そういえば、今日のペースを書いてませんでしたが、割とスピードを出してたんですよ

写真撮ったり、参拝したりしながらでしたが、最終的に平均ペース5'05"でしたからね


トータルで、ほぼ13km。
天気もよく楽しいランでしたが、黄砂なのかPM2.5なのか、ちょっと埃っぽかったのが大変でした

ジムに戻ってからは、中上級エアロとズンバとユーバウンド。
その後は、筋トレや体幹トレーニングもしましたよ

サブスリーランナーのHさんがいたので、ランに必要な体幹トレーニングは何?と聞いてみました。
なんと言っても、やはりプランクだと即答でした

いろんなバリエーションのプランクを、サーキットのようにやってみるといいとのアドバイスでしたので、試してみようと思います
