今日の練習会の集合場所に自転車で移動中、パシューッとパンクしてしまいました

チューブの破裂ですね

後輪が最近調子悪いなと思ってたんですが、ついに限界が来たようです。
ジムまで2.5kmくらいの地点でしたので、そのまま押しながら走って、集合時間10分遅れで到着しました。
なるべく暑くなる前に走りたいのに、皆さんをお待たせしてしまいました

今日はメンバー集まるのかなと思ってましたが、3人待ってくれていて、高良山に向かってスタート。
もうこの時期は山しか行けない

Tさんのみ最初、自転車で並走してましたが、途中から自転車をおいてランに合流。
一の鳥居を過ぎ、
二の鳥居の参道の登り口に来ると、一気に涼しくなるのは毎度のこと。
暑がりのMさんは、ちょっとキツそう

10カーブからいつもの林道へ。
今日は入り口にあるこれを撮ってみました。
激坂の先のピークまで4kmちょっとあるようです。
途中にある湧き水では、顔を洗って冷やし、喉を潤します。
冷たくて気持ちいい!
チームに参加して間もなく1年のTさんも、キツそうな顔をしていてもしっかりついてこれるようになりました。
休憩しているときは、一番元気です

リスタートして先行するNさんを追いかけながら激坂を登ります。
ピークに到着。
ゼーハーでしたが、リカバリも早くなりました

森林公園に下って水分補給休憩。
売店のベンチに座っていると、風が心地よいです。300mくらいの山ですが、街中と爽やかさが違うんですよね。
トレッキングのおじいさんたちに、走ってきたとね? と驚かれました

応急処置っぽかったですが、車も通れるようになってます

高良大社に到着。
御手水でちょっと首など冷やさせてもらいました

参拝後記念写真。
階段上からの久留米市内を望む風景は絵になります。
色々なポーズで撮影後、さが桜マラソン2019TシャツでかぶったNさんと

Tさんのリクエストによるもの

下りも極端には飛ばさず下って、街中に戻ると暑さが一気に来ます。
ホントにはっきりと違いが分かるんですよね。
逆に言えば、いかに山の中が涼しいかということです

最近の定番、ガリガリ君

ここでは、Nさんがアイスレモネード飲もうかなと言ってるときに、それを聞いてTさんが先に買い、その時点で売り切れになるという事件か発生しました

ゴール後、Tさんが代わりのクエン酸系ドリンクをプレゼントしてました

他にもアイスを差し入れてくれて、Tさんありがとうございます

15km半ほど。
山の涼しさと平地の暑さを今日も実感したランでした。
ジムで風呂とストレッチしてから、2kmほど先の自転車屋さんまで自転車を押していき、無事修理しました。
そして、2時過ぎの36℃を超える猛暑の中をチャリで帰宅
