今日も暑かったですね

また猛暑日になったようです。
奥八女黒木ハーフマラソンの申込書が届いてました。過去2大会に参加した人に送付しているそうです。

2部ありますので、今まで未参加のラン仲間に1部分けようと思います。






今朝は、8時から町内の草取りがあったので、ランウェアのまま参加。
終わってからそそくさと練習会へ

あらかじめ伝えていたので、他のメンバーは先にスタートしてました。30分くらい遅れて追いかけます。
追いかけるといっても流石に30分は縮まりませんから、「高良山反時計回り」の皆さんに、時計回りでどこかで出くわすようにします

「高良山反時計回り」とは、いつも走っている、10カーブから林道に入り、ピークから森林公園、高良大社と回るコースです。
正面が高良山。
速めのペースで走ろうとしますが、街中はすでに暑くてキツいです

参道の登り口まで来たら、急に暑さが緩んで走りやすくなります。
この場所は不思議なポイントです。
10カーブからは、みんな林道に入ったはずですが、そのまま高良大社へ向かいます。
参道の途中にある孟宗金明竹林は、国の天然記念物だそうです。
高良大社階段下に到着。
望郷亭は憩いのオアシスです

自販機でスパークリングアクエリアス給水。
さらに森林公園に向かうところは急坂になります。その途中、土砂崩れで車両は通行止めになってました。先週の大雨で崩れたんですね。
歩いて越えることはできます。
この十字の辺りです。
もし走る方がいらっしゃったらお気をつけください。
急坂を登りきったら、少し下って森林公園です。ここで皆さんと合流

数分前に到着してたみたいです。
ここでもスプライトで給水

合流したらしたで、まああれこれと話がつきません

一緒に、私にとっては同じ道を戻ります。
森林公園から走り始めた途端、爽やかな風が全員を包みます。
みんなが、あー涼しい! 気持ちいいと口々に。
冷房では味わえない涼しさで、このために山に登ってきたと言ってもいいほど

坂を下っていくと、先ほどの土砂崩れ現場。
ややぬかるんでいるので注意。
高良大社に到着。
手水で手やら頭やらを冷やした後、参拝。
そして記念撮影

下りた後、また望郷亭で休憩。
今日はやたらと休憩です

cokeonのポイントが貯まったので、ジョージアクラフトマンをチケットでゲット。
飲み過ぎ?

汗はバリバリかいてるしなー。
ここからは走り慣れた道。
快調に下っていきます。
気持ちいい

しかし、参道の登り口を過ぎて街中に戻ると、途端にもわっとした暑さが襲いかかってきます

山の中はやっぱり天国。
11時くらいのこの時点で、下界は33℃くらいあったようです☀️
いつもは寄らない、久留米大学近くのローソンにピットインしました。
逆さまになってますが、私はガリガリ君ソーダ味。
ピノはともかく、N君よ、この暑さでからあげクンはキツくないか?





ちょっと遅れてたTさんが到着したときに、からあげクンを勧めてましたが、Tさんに却下されてました

(ゴール後に落ち着いてから、美味しそうに食べてましたが)
ジムまで残り2kmほど。
暑い街中を走り抜いてゴール。
あ、ちゃんとラストはスパートしましたよ

Tさんからの白くまアイスの差し入れでリフレッシュ。
暑かったけどみんな元気にゴールできました。
夏場は無理は禁物ですが、休憩を挟みながらでも楽しく走っていきたいですね。
ジムの水風呂で蘇生しました
