昨日、福岡市内を走って、月間走行距離が147kmほどになったので、150km到達させたかったんですが、今日は雨

小雨程度なら走るところですが、時折強く降るので諦めてトレミしました

最近のトレミでのランはスピードに慣れる練習。
インターバルっぽく走るんですが、オンの時のスピードを普段ロードでは走らない(走れない)速さにしてみてます

速く走れる足になれば、レースペースが楽にならないかという期待を込めてです。
数分ジョグで暖めたあと、1分ずつオンオフします。
インターバルは、時速10km。キロ6。
最初のオンは、時速14km。4'17"ペース。
次、時速15km。4'00"ペース。
次、時速15.5km。3'52"ペース。
次、時速16km。3'45"ペース。
もう一本、時速16km。3'45"ペース。
ここで、一旦ほぼ歩くまで落としてリカバリ後、おかわりの時速16km。3'45"ペース。
そしてダウンジョグして終了。
わずか20分

グループファイトの時間が迫ってましたからね

距離にして3kmは走ったかな。
スピードに少しずつ慣れてきてる気がします。
ただやっぱりトレミは苦手

一番キツいのは、風を感じることができないので暑いこと

雨だから仕方ないですけどね。
ところで楽天でポチっていたこれが届きました。
『30キロ過ぎて一番速く走るマラソン』
小出監督が亡くなった後、この本を読んでみたくて何軒か書店を回ったんですが見つけられず。
ネット上も在庫なしの状態だったので、どうしたもんかいのーと思ってたんですが、一昨日CDをポチったとき、もしやと思ったら在庫ありになっていたので即注文しました

読むのはこれからですが、書いてあることを少しずつ自分のものにできたらいいな

ちなみに一緒に購入したCDはこちら。
松岡直也御大のハートカクテルvol1、vol2です

青春の想い出のアルバムなんですよね
