28日金曜日は朝から健康診断でしたので、終わったら福岡市内を走ろうと有給を取りました。働き方改革ね

朝9:30には検査が終わり、診療所でランスタイルに着替えて、福岡地下鉄の祇園駅のコインロッカーに荷物を預けてスタートします。
G20の警戒ということで、博多駅のコインロッカーは閉鎖されていることは知ってましたが、祇園駅のは使えてよかった

歩車分離式の信号が多いので、赤信号になると待ち時間が長いです


福岡市のど真ん中、天神交差点を過ぎます。
福岡マラソンのスタート地点ですね。
この日、間もなく福岡マラソンの抽選結果の発表です。
福岡城址に入るのは初めてかもしれません。
石垣がたくさん残ってますね。
近隣諸国からの観光客がたくさんいました。
美術館のあたりから大濠公園に入ります。
昼の大濠公園を走るのは初めてです。
10時を過ぎたので、走る前に池を眺めるベンチに腰かけて、福岡マラソンの結果を確認しますが、まだ結果更新されてませんでした。
確認は後にして、大濠公園を一周半だけ走ります。
鳥が一羽、悠然と歩いてました。
地下鉄唐人町駅からヤフオク!ドームへの道です。
ヤフオク!ドームの横を通って百道浜に出ました。
海から離れた内陸に住んでいるので、海を見るとテンション上がります

飲んでいるところからの風景。
正面に志賀島、左のは能古島です。
あ、当落発表あったんだ。
止まって確認します。
ドキドキ❤️
ああ、落選ですね

その後、次々とLINEが入りますが、連絡があった範囲では糸島市民枠で当選したひとりを除いて、他のメンバーは撃沈

福岡マラソンのハードル高いです😢
そのため、runtasticアプリも一旦切ります。
ここからは再び街中ラン。
祇園駅に到着してランは終了

お疲れさまでした。
コインロッカーから荷物を回収して、地下道を博多駅まで歩いてruntasticアプリを停止しました。
合計で20km近くなりました。
百道浜はちょくちょく行くのですが、走るのは初めて。海も見れてなかなか楽しかったです。
普段走らないところをうろうろするのは、新鮮でいいですね。
気になったところを書いていたら、だらだらと長いだけの文章になりました

福岡マラソンの落選は残念でしたが、恐らく同日に開催される、奥八女黒木ハーフマラソンに今年も出ることになりそうです
