今日の久留米市は31℃を越えて真夏日になったとか晴れ
今年の夏も暑くなるんですかねアセアセ


そんな中、今日の練習会はポピーラン。
小郡市で味坂ポピーまつりが開催されていましたので、ランの途中でそこに寄ってくる、花を愛でるランの一環です照れ

昨年は生育不良で中止(一説では肥料の量を間違えたとも💦)になったので、2年ぶりのポピーですニコニコ


いつものようにジムに集まってから7人で出発。
これもいつものように、べらべら喋りながらです口笛

ポピーまつり会場は、小郡のあすてらすに行く道の途中ですので、一旦あすてらすまで行ってから帰りに立ち寄ることにします。


合川大橋で筑後川を渡り、






麦畑の中を走ります。
麦秋で、様々な色の麦が実ってます生ビール
昨日、テレQのおとななテレビという番組で久留米の特集があったそうで、その中で言うには、福岡県、特に筑後地方は麦の栽培が北海道に次いで多いらしいです。
私は見てなかったので、NさんやMさんからの又聞きです。

確かにこの季節の田んぼには、ほぼ麦が育ってますもんね。
見た目で大麦、小麦の区別すらつきませんが💦、朝倉市のビール工場や久留米ラーメン、うどんの原料になってるんでしょうね爆笑


ラーメンラーメンラーメンラーメン生ビール生ビール生ビール生ビール

写真係の私は、後ろから前からみんなの走行写真を撮ります📷




例によってスーパーおばちゃんHさんがサブ4ペースを刻んでくれるので、気持ちよく走れます口笛

右にポピーまつり会場を見ながら通過し、あすてらすまで行きます。
日陰は一切ないので暑いです。
でも真夏に比べれば大したことない滝汗

あすてらすに到着して水分補給休憩。
入り口に小郡市のキャラクターのパネルがあるんですが、今日は背中にそのキャラクターがついた、2018年小郡ハーフマラソンTシャツを着ていたので、撮ってもらいました爆笑




あすてらすからは旧道を戻ってポピーまつり会場を目指します。


前方にカントリーエレベーターが見えますが、その近くが会場です。


会場に到着しましたが、まずはこれ(笑)


かき氷(オレンジ)ニヤニヤ
みんな花より先にかき氷です爆笑
ただ強者のN君は、3個入りのコロッケを買ってましたニヤニヤニヤニヤ
いろんな屋台がありました。



で、やっとポピー。





女性陣より背の高い花もあったりして、一面のポピーは見事でしたニコニコ
みんなで記念撮影カメラ

花を愛でた後は、また麦畑の中を戻ります。
金麦~生ビール



Hさんは、会場で買ったニンニクを持って走ってますウインク



途中にある宮ノ陣クリーンセンター(ごみ処理場)には、ごみ焼却の余熱を利用した足湯があるということでしたので、私だけちょっと偵察目

水曜が休みの他は日曜日もやってるようなので、そのうち30km走の帰りにでも寄ってみようかと意見が一致。
ただ、ここからジムまでは、まだ5kmあるので、足湯に浸かったらジムにはもう戻れないかもね滝汗


後半は少しペースを上げてフィニッシュ。
寄り道もしたので19kmになりました。
来週えびのハーフに出場予定のTさんも、それほど遅れずに還ってきました。
自信がついたようでよかったです照れ




12km付近の、ピョコっと出ている辺りがポピーまつり会場です。

花を愛でるランは、次は紫陽花ですね。
ひまわりも近くにないかなと調べてみますが、ちょっと遠いところしか見つけられず、いいとこないですかね滝汗