いつも森林公園と言ってますが、高良山の公園は正式には久留米森林つつじ公園と言うみたいです

今日の練習会は高良山を巡りました。
5月にえびのマラソン出場のメンバーがおり、坂道練習です

女性陣4名、男性陣3名でスタート。
寒いかもとみんな重ね着をしてましたが、登山口までの街中3kmで、暑くなった模様

10カーブからいつもの林道に入ります。
なんとなく、前4人と後方3人に別れます。
それぞれ自分のペースで走りましょうというのが、練習会のゆる~いスタンス

くねくね曲がった道の、谷の向こうの後方メンバー

えびのマラソンに出るけど、坂道に自信がないというTさんを、Mさんがなだめながら、おだてながら引っ張ってるようです

Tさんは、結局最後まで歩くことなく走りきり、自信になったようでした

途中の湧水ポイント。
喉を潤したり顔を洗ったり。
ここで一旦メンバー全員揃います。
この辺りで林道区間の5分の2くらい。
この先はアップダウンと、ラストの激坂が待ち受けます

林道の途中、桜ポイントがあるのですが、もう完全に終わってました

私は写真係として、ダーっと先に走り振り返ってみんなの走行写真を撮ったり、結構忙しい(笑)
竹林が見えるとラストの激坂に入ります。
ゼーハーしながら必死に登りますが、N君にはやっぱり置いていかれます

そんな中、Kちゃんはついてくるんだから、流石です。
ピークが見えてきました。
(この写真は、一度のピークまで走ったあと、少し戻って撮ったもの。ゼーハーしてるときに撮る余裕なし
)

坂道練習で、ピークまで来たあとすぐ止まらずにもう少し走ると良いと、何かで読んだので、それを実践してみました

でもキツいっす

全員が歩くことなくピークまで来たので、森林公園に下ります。
昨日の百年公園は、ツツジが見頃でしたが、森林公園は、まだ少し早いようです。
咲いている樹はありますが、全体的にはつぼみがまだまだ多かったので、来週か再来週には見頃になりそう

休憩所の自販機で水分補給後、ツツジをバックに集合写真を撮ろうとしたら、遅れてスタートして後から追いかけていたMGさんがちょうど到着

あまりのタイミングの良さに笑ってしまいます

森林公園をあとにして、高良大社までの急坂を下ります。
鳥居のところから、もちろん階段を駆け上がります

上から眺めた風景

階段下ではN君の知り合いの女性がいました。
今日私たちと逆コースで、そういえば林道ですれ違った方です。
5時間動き続けることを目標に、あのコースをあと何周かするそうです





レベルが高い方の練習は違う

そして階段上でも、別の女性ランナーさんが声をかけてきました。今日は、走っているときにすれ違ったランナーもたくさんいらっしゃって、気持ちのいい季節、久留米のランナーの山道練習の聖地は賑わってました

MGさんだけは、階段横の簡易ケーブルカーで上がってきました

なにがしかのお賽銭を入れることで、セルフで乗ることができるものです。
高良大社に参拝して階段を下ります。
先に下りて写真を撮ったらみんなポーズ📷

下りはみんな快調に。
中でもMさんが気持ちよくどんどん先に走っていきました

ランナーも多かったですが、今日は車も多かったので、抜かれるときは声を掛け合って注意を促しながらです

街中に出たら信号で止まりながらになります。
朝妻の信号で一回分先行したMさんが前方300mくらいに見えたので、N君とKちゃんと3名でダッシュして追いかけます。
多分4分台前半のスピードになりました。
Kちゃんはキツいキツいと言いながらも流石の走りです

1km行かないくらいで追い付けました

少し雨が落ちてきましたが、もうゴールのジムまで少しです。
全部で16kmほどでゴール

遅れたメンバーもそんなに離れずに帰ってきました。
今日も楽しい練習になりました

花を愛でるランのシリーズ。
来週は藤ランの予定です

そのあともポピーラン、紫陽花ランなど、続く予定
