今日は東京マラソンなど各地で大会が開催されましたね

ただ全国的に雨模様の天気だったようです☔
九州も昨夜から雨で、明けても霧雨状に細かく降っていました。いつもの練習会も雨のために不参加表明する人多数

私はこのまま強くならないとみて、ひとり走ってきました

なんせ晴れ男なんです☀️
2016年秋に初レース参加してから、これまで16回レースに出てますが、一度も雨だったことがありません

2016年のきやまロードレースは一日中雨模様だったにも関わらず、10kmのレース中だけ雨が上がってるという

ジム前からひとりでスタート。
キャップとサングラスを装着していれば、細かな雨は気になりません。
雨の中、路面の状態がいいのは陸上競技場のサブトラック。
水溜まりもなく安心して走れますし、ペース走の練習にはもってこい。風景変わらないけど。
ところが行ってみると占有使用でした

9時前だし雨だし、使われてないと思ったんですけどね

メイントラックが工事中なので、どうしてもイベントでサブトラックが使われる率が高いようです。早くメインの工事完了しないかな

仕方ないのでコース変更。
一周だけメイントラックの外周を回ってみましたが、面白くないので競技場を離脱。
自由に霧雨ランを楽しむことにしました。
宮の陣橋を渡って、宮の陣方面に行きます。
この駅の前を通過。
一時期ブームになって訪れる人も多かったとか。
五郎丸選手は代表メンバーからは引退されましたが、半年後のワールドカップは楽しみです🏈
雨は、この辺りまで来たら、ほとんど降ってないくらいになりました。
西鉄甘木線の沿線を走り、北に進路を変えると、菜の花が咲いていました。
まだ開店してなかった回転万十屋さんの前を通り、
八丁島の交差点に来たら、角のコンビニが店を閉じていました

特に夏の間は大事な補給拠点のひとつだったので残念です

グリーンセンターのところから薩摩街道沿いの桜並木🌸
もちろん、まだソメイヨシノは咲いてませんが、河津桜(多分)は満開でした🌸
雨に濡れた花びらが可憐でした。
南に進路を取り、産業団地の周りをぐるりと。
以前も紹介しましたが、一周2kmほどの遊歩道を走れます。木陰も多いので夏の練習で重宝してます。
ここを何周かしても良かったのですが、足の具合と相談してそのまま戻ることにします

膝は、昨日キロ5ペース(本当は5'15"の予定だった
)で走った割には調子よく、痛くはありませんが、違和感はどうしてもありましたので


無理はしないでおきます。
合川大橋を渡って街中へ。
無理をしないと言ってましたが、残り2kmは4分台まで上げることができました

14.5km。
2日連続でスピードも上げましたが、膝は改善されつつあるみたいです。
違和感はあるので、テニスボールをグリグリは続けてみます

このあと、上級エアロを1本出て、ストレッチは入念にしました

ホントは、さが桜マラソン3週間前。
30km走をしておきたいところでしたけどね

来週末も雨予報。
長い距離も走っておきたいので、晴れ男の本領を発揮しないといけないですね
