
(ホームページより拝借)
男性の参加資格が40歳以上という不思議な大会。三年連続の参加となります

昨年よりいいタイムが出るように頑張ってきます❗
10人以上のラン仲間たちと乗り込みます。
明日参加される方、もしお会いできたらよろしくお願いします

紫のチームTシャツを着ています(プロフィール写真と同じ)。
この一週間は帰宅時間が10時半すぎになったうえ、鼻風邪をひいたこともあり、今日は先週日曜日以来のラン

テーマは、先週失敗したキロ5ペース走のリベンジです。
まず陸上競技場のサブトラックに行ったんですが、占有利用中でした

2月の予定表がありましたが、土日の日中はほぼ占有利用のようでした

仕方ないので筑後川河川敷を走ることに。
水天宮まで往復10km。ここをキロ5目標ペースにします。
スタートして、これぞと思うスピードで走ります。runtasticアプリの目標ペース設定は誤差が大きいようなので、今日は500mごとの音声ガイドで調整します


午前中まで雨が降っていたのでコースはウェットですが、気になるほどの水溜まりは数ヵ所のみ。
水捌けの悪さがネックだった河川敷は大分改善されました


最初の500mは、ペース4'53"。
大体あってましたが少し速いです。
次の500mは、落としたつもりがペース4'42"

いかん、上がってるし

意識的に落としてみたら、次は4'49"まだ速い。
次は4'58"。
よし。このくらいだ

思ったより遅く感じます。
このペースを維持してみたら、5kmの水天宮折り返しまでキロ5より若干速いものの、いい感じ

呼吸は苦しくありません。
気持ちよく走って、水天宮前の5km地点で折り返します。

折り返してもキロ5でキープしますが、貨物列車が見えたところで、計測を一時停止して梅林寺に寄り道します。
梅が咲き始めているという情報もありましたので。

梅林寺には、河川敷のコースからすぐ上っていけます。




まだ咲き始めたばかりで、つぼみが多いですが、綺麗でした

満開になった頃、また練習会で梅見ランをすることになると思います🎵
リスタートしたら、左膝裏に違和感が

あの時はそのまま走って悪化させてしまいましたが、今日は少し立ち止まってストレッチ。
大事には至らなくて幸いでした


後半は少し速めになってしまいました

なんとなく我慢できなくなって

10kmちょっとでゴール。

6.5kmのところがストレッチしたところ。
その後は、抑えようとしましたが、キロ5ペース走にしては速すぎ

慣れたランナーだと、時計を見なくても狙ったペースの誤差プラスマイナス2~3秒ほどで走れると言いますね

前半はいい感じだったので、ペース走の練習を多めに取り組んでいきたいと思います。
さが桜マラソンでの目標タイム、サブ3.75には、今以上のスピードは要りませんから


全体を平均したら、キロ5マイナス2秒に収まってました

さ、明日の清水山を楽しんでこよう
