速報でも書きましたが、いぶすき菜の花マラソンを走ってきました👍

ホテルで5時半に起床して、お風呂と朝食。
7時前のなる早で出発しようと話してたんですが、結局7時ちょっと過ぎになりました滝汗

ホテルの窓から見ると、天気は曇りで、少しだけ晴れ間があるようです☁️


10分ほどで会場付近に着きましたが、当然近い駐車場は満車🈵笑い泣き
スタート地点より少し先の駐車場に停めました。ゴール地点のメイン会場まで徒歩10分。
ゴール後の白水館お風呂用の準備など必要最小限のものをまとめて置いて、トイレなど諸々。

去年まで一緒に仕事をしていたFさんにもスタート前に会えました。
トレランの方が得意でいぶすきは初参戦とのこと。ぴよこ隊の皆さんと楽しく走ったみたいです爆笑


場内アナウンスで、スタート地点の瀬古さんの軽快トークが流れてました。
曰く、皆さん全員に一億円チャンスがあります!是非、2時間5分50秒を切ってください!

いやムリ(笑)

曰く、ゲストランナーの川内選手に勝った方には!!………これは川内くん負ける可能性もあるから止めとこう(笑)



記念撮影などしてからスタート地点に移動してそれぞれブロックに並びます。
私はピンクゼッケンでしたが、4時間~5時間ブロックからのスタートになり、ロスは2分ほどでした。



今日のテーマは、おもてなしと景色を満喫しつつサブ4達成ニコニコ
いぶすき菜の花マラソンと言えば、やはりおもてなしと地元の皆さんの沿道の声援、そして美しい景色です照れ
一心不乱に走るよりは、それらを楽しみつつ走りたいのでね🎵
自己ベスト更新は、さが桜マラソンで狙います。


最初は渋滞が激しいですのでアップがてら、ゆるゆると回りのペースに合わせます。
農免道路に入ると早速アップタウンの始まりですニヤニヤ



ややバラけてきたので、登り坂でもペースアッププンプン
ただ後半温存のため、極端には上げません。
下りも、急な下り坂は抑え込みに。

給水とバナナ、みかんなどを頂きつつ、池田湖へ。
ボランティアの方が写真を撮ってくれてましたので、菜の花と池田湖、開聞岳をバックに👀📷✨


池田湖ではいつものように水上からの声援もありました。

15km付近からの緩やかな下り道。
開聞岳を正面に見ながら走るこの区間が、一番気持ちよく走れます口笛

枚聞神社付近、小さなふなっしーは、ちょっと、疲れたのか休憩に入るところ?みたいでした😅



子供達とのハイタッチもたくさん。
ありがとう!と声をかけながら小さなパワーをもらいました。



中間点の手前付近は、いろんなおもてなし照れ
お餅やポテトフライ、スープカレーに豚汁。
特にスープカレーが美味しかった👍
立ち止まりつつ満喫しました。

中間点で11時ちょっと前。
サブ4ペースはキープしてます。



菜の花マラソンの名前通りの風景✨


26キロ付近の鉄工所では、いつもの鰹の腹皮を頂きます。
その先ではいつものおばちゃん。


今年もありがとう!と言って、ハイタッチしてもらいました(`・ω・)人(・ω・´)
歩くなー、走れーという檄が、背後からいつまでも聞こえてましたウインク



スヌーピー山。
30km付近になり、少し疲れてきます。
ここでドーピング差し入れのジェルを投入炎
これがのちのち効きました。

綿菓子も頂きました🎵


山川港に向かう下り。
海が綺麗✨
ずっと曇りでしたがこの辺りから晴れてきました。でも暑いというほどではありません。
気象コンディションは最高でしょう晴れ


4時間のペースランナー集団を捕らえました。



おもてなしを楽しんでたので、追い付いたのは意外と後半でしたね。
緩やかな下りを利用して、先に行かせてもらいました。

山川港への急坂を下っているときに12時のチャイムが響きました。
距離は後10km。
失速しなければサブ4行けそうです。

35kmの最後の坂。
陽射しもあるので、アームウォーマーを外します。チームTシャツ1枚でちょうどいいです。

登りきる手前、フェニックスホテルの前でお手製のうちわで応援するもみじさんを発見ウインク
初めましてで、うちわだけが目印でしたが、無事にご挨拶できました👍



自撮りでツーショット照れ
4時間切れそうですね!というお言葉にパワーを頂きました👍
ありがとうございますニコニコ

とはいえ、実はこの辺りで、ふくらはぎが時々ピクついてました滝汗
すぐ治るんですが、しばらく行くとピクッと。

38km付近、温泉街に入ったところで、念のために止まって入念にストレッチ。
残り4kmは、再発することはありませんでした👍
ここから競技場までが長いんですが、粘ってフィニッシュニヤニヤ





最後も失速せず、むしろ上げてフィニッシュできたことは、大成功爆笑
グロスで3時間57分。
2分ほどロスがあったので、ネットでは3時間55分くらいです。

runtasticアプリがご乱心して、山川港の辺りで何故か128mの山に登ったことになってて、距離が若干合わないのはご愛敬滝汗


先にゴールしたはずのT君は行方不明びっくり
仲間のフィニッシュを待ちます。
Yさんが4時間50分前にゴール!
ずっと5時間切れずに、サブ5したいしたいと言ってましたが、念願のサブ5ですおねがい
喜び一杯の様子でした!

Mさんもサブ5でゴール。
怪我で1年くらいブランクがありましたが、復活ですね👍

白水館のお風呂をいただいた後、T君と合流。
彼は自己ベストを10分以上更新してサブ3.5だったそうですびっくり
LINEで報告すると、次は別大だね、別大かあ羨ましい、別大での活躍を楽しみにしてます!とラン仲間から冷やかされて焦りまくってました笑



川内選手がステージでトークしてました。
背広は瀬古さんです。
川内選手はこの後、ずっと皆さんの写真撮影に応じてらっしゃいました。
コースレコードで完走した後に大変でしょうが、笑顔で応対してらして、流石ですウインク


そばとおにぎり、ぜんざいにふかし芋を頂き、土産物を物色してから、4時過ぎに帰路につきました。
今年は4人のみ参加と少なかったので、私の車で往復でした。帰りの車も足は運転に支障はありませんでしたウインク

来年は参加するメンバーも増えそうなので、またマイクロバスで乗り込むと思います。
何度もリピートしたくなる、そんないぶすき菜の花マラソンです爆笑