明けましておめでとうございます🎍

ニューイヤー駅伝のラストのデッドヒートは見応えがありました炎
それに刺激された訳ではないですが、ご近所を走り初めすることにしました。

何かミッションを決めたほうがブログ的にも面白いので、初詣は家族で八坂神社に行き済ませましたが、一人で市内の小さな神社を巡ってみることにニヤニヤ

ルートは、思いつく神社を結んで行けそうな左回り。古い集落ごとに神社がありそうで、地図で調べてみると結構たくさん⛩️マークが見つかります。

ペースはゆっくりジョグです。
5時間前に年始の食事で缶ビールを少しだけ飲みましたので滝汗


一つ目は宿町の船底神社⛩️
近所で馴染みがあります。


旧長崎街道沿いの轟木町日子神社。
ここに向かう途中で、今日もラン仲間からのruntastic声援がありました照れ


真木町の神社。
夏に祭りをやってるのを見たことがあります。



鳥栖ロードレースの規制予告。
去年の元日に走ったときも別の場所で見かけましたが、今年もいぶすき菜の花マラソンと同じ日なので参加できません滝汗

地元なので参加してみたいんですけどね。



今泉町の神社。
近くはよく通ってるんですが、今日神社巡りをしてみようと思いつくまでは、存在を知りませんでした滝汗
地図の⛩️マークと遠くから見えた幟で分かりました。

どの神社も幟が立っているので分かりやすいです。



藤木町の古い町並みを抜けているときに、ふと曲がり角から幟が見えて気づいた神社。
右の方に鳥栖スタジアムが見えますね。




ここも地図で場所を確認してやって来た、曽根崎町の神社。
大きなクスの木がありました。



田代の八坂神社。
旧長崎街道田代宿にあります。
去年の元日ランの時もお詣りしました。

この辺から細かく冷たい雨が降ってきて、身体が冷えてきます雨
近所まで戻ってきたので帰ろうかとも思いましたが、あと少し頑張ってみます。




古賀町の老松宮。
町内会のお宮掃除と言えばいつもここです。



老松宮からほど近い、牛原香椎宮。
この神社は、晴れていると杜の風景が絵になると思います。
今日は雨でしたが。


養父町の八幡宮。
神殿は新しい感じで、鬼夜のような行事があるのでしょうか、やぐらが組んでありました。


10社回って帰宅。
13kmほどの元日ランになりました。
すぐに熱いシャワーで温まりました滝汗

そして、思った以上に、地味な写真が並んだ記事になってしまいましたニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
晴れてればもう少しマシだったかも。


でも、自分的には小さな神社巡りは意外と面白かったので、国土地理院地図に載っている鳥栖市内の⛩️マークを全制覇してみるのもいいかもしれない口笛