明日はついに奥八女黒木ハーフマラソン

ラン仲間10人くらいで乗り込みます

福岡マラソンに当選した仲間は一人だけ
ほぼ坂道のコース。
先週も坂道練習をしました。今日も前日ですが坂道を走っておきたくて高良山へ。
登山口に車を停め、そこから山に入ります。
もみじ狩りの看板が出てますね。

車道は緩やかな登り。
ちょうど黒木の坂道と同じくらいです。

暑くも寒くもなく気持ちいいですが、登りが少しツラく感じます。
先週末走ってからは残業続きで平日走れなかったので、練習不足かなー

6分台ですねー。
明日は登りの一番キツイとこもでも5分台でいきたいんですけどね


10カーブのところからはいつもの林道へ。

途中のわき水

夏の間はとても重宝してました。
今日は口をゆすいでスッキリ


この辺の木々の色づきは、今年はイマイチです。
林道はアップダウンがあっていい練習になります。わき水でリフレッシュし、身体も温まってきたので、少し脚も軽くなりました


この竹林が見えると、等高線に沿って続いていた林道が、一気に稜線に向かって登っていきます。
つまり激坂になります

黒木では、そこまでの急坂はありませんが、トレーニング、トレーニング。
止まらないように頑張ります


ここが、激坂の終わり。
なんとか登りきりました

耳納スカイラインと合流します。

その道路脇にある、夏目漱石の歌碑。
『筑後路や丸い山吹く春の風』
秋ですが(^^;
ここから下っていきます。

今日は森林公園には寄らずに戻ります。

下り。
足を蹴るようにして走ると、走りやすく感じました。
4分台で走れました。

高良大社の階段下の鳥居の前を通りすぎます。

その鳥居を過ぎて21カーブを曲がった辺りが、一番紅葉がきれいでした🍁

快調に下って、

登山口の鳥居まで戻ってフィニッシュ

わき水の休憩や写真撮りで緩めたのも含めて、平均して5分台後半でした。
この後はジムでスタジオレッスン3本。
ストレッチも念入りにしておきました。
調子は今一つですが、今日は早めに寝て明日に備えます。
1時間44分のPBを越えられるといいな

奥八女黒木ハーフマラソン大会に参加される方、もしお会いしましたら、よろしくお願いします
