今日の練習会は、久しぶりに大刀洗公園まで30kmのランでした爆笑
シーズンも始まり、涼しくなったので、本格的な練習の再開です。


朝はいつもより早く8時集合です。
参加して間もないTさんもいますので、例によってべらべら喋りながら笑ゆっくり目でスタート。

キロ6分半ほどのペースで、先輩面で講釈しながらアドバイスしながら走ります滝汗

自分も初めて30km走ったときは、先輩方にアドバイスもらいながらでしたからねおねがい





実っている田んぼ、


刈り取りの終わった田んぼ。

長閑です。
ペースがゆっくりなこともあり、半袖だと少し寒く感じました🐧


Tさんは、まださすがに30kmは無理なので、適当なところで折り返すことにしてます。


いつもの直線道路を北上するかと思ったら、前を行くメンバーが、グリーンセンター方面に直進しています。
ああ、気分を変えるために、桜並木を行くつもりですねウインク


6kmを過ぎた辺りで山賊鍋のお店があります。
目印の区切りになるので、Tさんはここで折り返します。
往復すれば13kmくらいになるので、いい練習になったんじゃないかなニコニコ

平日も一人でよく練習しているようなので、近いうちにフルマラソンも完走できるようになるでしょう!


30km走るメンバーで続きを行きます。
いつもとは違うコースを選んで走りますが、長方形の二辺を走ることになるので、距離はほとんど同じです。




いい天気です☀️



大刀洗町に入ります。




金木犀の薫る場所があるんですが、もう終わったようです滝汗

代わりに牛さんの芳香が漂うところはありますニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


そんなこんなで、runtasticアプリがちょうど15kmを報せたところで大刀洗公園に到着。
水分補給の小休止です。

帰りはトトロのトンネルを抜けて、


それぞれのペースで戻ります。
自分は少し上げて、キロ5分ちょっとのサブ3.75ペースより少し早いくらいで炎

19km~20kmは4'46"になり、流石にそれは飛ばしすぎなのでセーブしますニヤニヤ

直線をひたすら南下する区間でも、いいペースで行けました。

周りは田園風景。


九千部山や


宝満山や


古処山や


耳納連山を望むことができます。


残り5kmを切ったところにある回転まんじゅう屋さん。
今日は営業してました🈺
ここの自販機はオアシスです照れ

今日も水を購入です。



ここからちょっと足の売り切れ感笑い泣き
ペースダウンしてしまいましたが、走れないことはありませんでした。

筑後川を渡ってから、また気分転換で河川敷に降ります。



先週3回も走ったコースです滝汗


ちょうど30kmになるように少し遠回りをして距離調整してからフィニッシュプンプン




久しぶりにの30km。
長距離耐性が落ちているようですので、涼しくなったこれから、もっと走っていきたいですねウインク


他のメンバーも帰還してきます。
Yさんだけがなかなか戻ってこないので心配しましたが、途中で足がつって大変だった模様びっくり
昼になって少し暑くなってきましたからね。
でも、帰ってきたらいつも通りよく喋っていたので、大丈夫なようでした照れ


なお、Mさんはビーチクから出血してシャツに滲んでました。
ケアを忘れていたようです。
女性は普段から保護するものを着けているので問題ないのでしょうが、男は通常無防備なので、長距離を走るときは、ケアを忘れると擦れて痛くなり、場合によってはMさんのように出血します。

専用のグッズや絆創膏を貼る人が多いですが、自分はいつもこれです。
意外と強く、コスパもいいですチュー