今朝はしとしと雨降り☔
練習会はどうしようかというラン仲間LINEがありましたが、今日は少々の雨なら走るつもりだったので、いつもの時間にジムへ

スーパーおばちゃんHさんでさえ、今日は雨だからやめとこうかな、と連絡が来て、久々のぼっち練習会に決定

この夏の暑さがようやく去った感じで、雨降りでもあり、涼しいです

やっと普通の人が走れる環境になりました

てことは、猛暑日連続の日々でも走っていた人は、普通じゃないんかい

雨はしとしとという表現がぴったりの、それほど強くはない雨。
キャップ🧢とグラサン🕶️着けてたら、気になるほどではありません。
小郡のあすてらすに向かいます。
日陰が全くないので、夏の間は走れなかった方面。久しぶりです。
3kmちょっと、西鉄甘木線を越えた辺りでは、雨はほとんど止んできました。
歩道には水溜まりがあるので、うまく避けながら、気がつけばキロ5分ほどのペースで走れてました

少しキツいかなと思ったけど、暑さがない分かなり楽です

夏はなんとか乗りきった。シーズンに向けて、距離とスピードを思い出していくだけです

突然スマホから大きな音が

すわ緊急地震速報か何かと思ったら、次は、Go!Go!Go!と聞こえてきたので、ああ、runtasticアプリの声援機能かと分かりました。
走っていることを知ったラン仲間が、声援を送信してくれたんです

初めて送ってくれたので、一瞬驚きましたが、少しキツくなってきてペースを落とそうかと考えていたところだったので、せめてあすてらすまではこのまま頑張ろうと、パワーをもらいました💪

45分弱であすてらすに到着。
水分補給休憩です。
悲報。
Metsレモンスカッシュをもて余す(笑)
猛暑の頃は、500mlの炭酸なんてイッキ飲みするくらいでしたが、3分の1くらい残してもて余してしまいました

涼しくなってきたということですね。
なんとか飲み干しましたが

ちなみに畳は、畳地のベンチです。
休憩中にHさんから、雨止んだので今からスタートしますとLINEが来ました。
いつもは大体あすてらすからの戻りは宝満川沿いなんですが、来た道を戻れば途中ですれ違うことができます。
帰路。
こんな道。炎天下では無理(笑)
耳納連山は不思議な雲。
雨上がりかけですね。
帰路もキロ5分ちょっとで走れました。
途中、今日は開いてませんでしたが回転饅頭屋さんがあります。
このコース上の貴重な自動販売機。
今日は飲みませんでしたがね。
このすぐ先でHさんとすれ違いました

雨やんだから遅くなったけど行けるところまで行ってくる、とのこと。
12時からのエアロには出たいはずなので、間に合うかどうかというところです。
筑後川を渡り市街地に戻って来たところで、上がったと思っていた雨が再び降ってきました☔
あと1kmくらいなので気にせず走ってジムに帰還しました。
帰還後雨足がやや強くなってきて、Hさん大丈夫かなと心配しましたが、本人はシャワーランを楽しんだようです

結局あすてらすの手前で折り返してきたそうです。エアロの時間までは余裕を持って。
曰く、あすてらすまで行ったら絶対10分くらい休憩して、エアロに間に合わなくなるから、だそうで

17.5kmほど。
だいぶ走りやすくなってきました。
シーズン前に、もっとロング走もしておきたいところです
