お盆前の日曜日、帰省するメンバーもいたので、今日は練習会ではなく自主練にしました🏃
多少でも涼しい方がいいので、高良山の森林公園まで車で行き、そこからいつもの10カーブからの林道を廻るコースを2周することにしました

ジムから高良山の麓まで片道3km、それがないだけでも大分違います。キホン日陰だし

9時前に森林公園に到着。そう言えばその途中、参道口の鳥居のところで、サブスリーランナーのH君を見かけました。
後でジムで会ったときに聞いたらやっぱりそうでした。
ペットボトルに「燃やしま専科」ドリンクを凍らせたのを持ってスタート。
いきなり暑いです☀😵💦
いつもと違い、いきなり高良大社に向けての急な下りからです

高良大社の階段下を通過し、10カーブまで下ります。
左に曲がって林道に入ります。
ここからだらだらと登り坂です

途中の湧き水

すでに滝汗だったので、顔を洗って首も濡らすと生き返ります

さらに登っていきますが、今日は調子が上がりません

風がなくて湿度も高く、いつもと暑さの質が違うような気がします。
それもそのはず、今日の久留米はこの後14時過ぎに、観測史上最高気温の38.6℃まで上がるのです🌀☀
あんまり無理せん方がいいかなーと考え、ペースも落とします。
竹林を過ぎたあとの激坂は少し歩きました。
森林公園まで戻るとヘロヘロ

一旦自販機で休憩します。
メンバーには2周走ると宣言してましたが、暑くて無理そう。
その代わりもう1周は、トレイルを走ってショートカットすることにしました

高良大社に向けて再度出発すると、途中で鳳山に向かうトレイルが分岐してます。
ここを左前方へ登ります。
ここからの眺めはなかなかです

大社方面に下りてから、南斜面の中腹を奥の院目指して気持ちよく走ります。
今日はいつにも増してハイカーが多かったです。
挨拶しながらすれ違ったり追い抜いたりします。
あるハイカーは、この暑い中よく走れるなーというような苦笑いをしてました




奥の院で参拝して先に進み、高良山山頂には登らずに直進すると、さっき通った林道に出てしまいました💦💦💦
気持ちは森林公園の裏手に廻るつもりだったんですが

戻るのも嫌なので、そのままもう一度竹林の激坂方面に向かいます。
すると途中で斜面を登る砂利道を発見。
あ、これ確か、森林公園の先の、つつじが綺麗なところに出る道だと気づいたので、そこを登っていきます。
つつじはもちろん咲いてませんが、見慣れた場所についてホッとします

すぐ森林公園に戻ってフィニッシュ

11kmほどで、思ったほど距離は走れてませんでした

でもこの暑さの中、よく走りました🎵
容赦ないほどの滝汗なので、車のシートにビニールを敷いて乗り、ジムに戻りました。
今日はもうひとりラン仲間のNさんが同じようなコースを走っていたそうです。
一周林道を一周トレイルを

ジムでは上級エアロとステップのクラスに出て帰宅🏠
暑い部屋でブログ書き終えました
