昨日の練習会は、ジム付近の水も引いたようなので、いつも通りに

ラン仲間も職場が浸かった人もいて、土曜日は水の掻き出しで大変だったそうです

金曜日の大雨当日はジムも20:30で急遽閉館して、帰りにのんびりお風呂に入っていたラン仲間は、いざ帰ろうとしたときに国道が水浸しでどうしようかと思ったそう。
迂回できる血路を見出だして、何とか帰れたようです。
そんな感じでしたが、あすてらすまでラン

途中、低い土地の部分で、もしドロドロだったりしたら引き返そうということで。
大刀洗川が氾濫したということでしたが、今日のランコースには、その形跡はなくひと安心。
あすてらすまでサブ4ペースくらいで。
あすてらすで休憩後、宝満川沿いを戻ります。
宝満川も水位は下がっていましたが、河川敷の木々には漂流物がかなり高いところまで引っ掛かってました


あの高さまで水位が上がってたとすると怖いですね。
追い風で風を感じず、汗だくでゴール💦
17.5kmくらい。
そのあと、上級エアロに出ましたが、左足のかかとからお尻まで痛くなったので、入念にストレッチ&マッサージ。
もう左足の痛みは慢性的に

インソールを買った方がいいか考え中

ランの途中で、筑後川マラソンのコースを見ました。
水に浸かりましたが、土砂の堆積は昨年の北部九州豪雨ほどではないようです。
昨年ほど上流域での土砂崩れがなかったからですかね。
比べると土砂の量がかなり違います。
なんとか早く回復するといいですね

2年連続中止は嫌だー
