3月の走行距離は128kmでした。
また150km行かなかったな滝汗

さが桜マラソンの距離も入れてですので少ないですね。
むしろフルマラソンがあるから、疲労抜きとか軽めにとか言って、無理しなかったというのもありますニヤニヤ




一応、さが桜マラソンの3週間前に30km走、2週間前に20km走してますからねーニヤニヤ




以下、2017-2018シーズンの出場レースのまとめですニコニコ


10月、筑後川マラソン10km。

ご存じの通り、九州北部豪雨の影響で、大会中止でした滝汗
2016年に初めてレースに参加した大会ですので走りたかったのですが、仕方ないですね。

8月終わりの段階で、コースはこんな状態でした。



11月、奥八女黒木ハーフマラソン

1時間44分台。ハーフ自己ベスト更新キラキラ
前回の同じ大会に続いて、2度目のハーフだったんで、単に前回の記録を上回っただけなんですが、あの激坂コースを区切りの1時間45分切り目指してたので、目標クリアして嬉しかったですチュー



12月、きやまロードレース10km

45分台。自己ベスト更新も、目標の45分切りはできず笑い泣き
でもいつかは45分を切れる可能性があることを確認できました。
ゴール500mくらい手前の、微妙な上り坂が苦しかったガーン


12月の終わり、突如アメブロにランニングの投稿を開始ウインク




1月、いぶすき菜の花マラソン

4時間19分台。
サブ4でないですが、これは最初からおもてなしを楽しむ、景色を楽しむ、初マラソンの仲間のサポートをする、と割り切っていたので、納得の結果なんですニヤリ

途中であれだけ記念写真を撮ったり、私設エイドを楽しんだりしてこの記録は、むしろよくやったなって思いますルンルン



2月、みやま市清水山ロードレース10.7km

48分台。
これも前回の同じ大会の記録を上回りました星
上り坂にまだまだ弱いなと感じました。



3月、さが桜マラソン

3時間49分台。
目標のサブ3.75をクリアできず滝汗
ペース配分に課題を残しました。



3月、小郡ハーフマラソン10km

44分台。
初めて45分を切って自己ベスト流れ星
フルマラソンの翌週にも関わらず、開き直って走ったのが好結果を生んだか。



いずれの大会も結果はともかく楽しく走れましたウインク
市民ランナーとしてはそれが一番なのかと思いますアセアセ

その中で、その時々の目標がクリアできればねウインク



来シーズンは、また筑後川マラソンから始めることになると思いますが、夏の間、しっかりトレーニングしておきたいですねキラキラ






トレランの大会、出てみるかなアセアセ