毎週日曜日は基本ラン仲間と練習会です

2018年最初の日曜日という事で、今年初の練習会になりました。
初の練習会の時は、水天宮まで走ってお詣りするのが、ラン仲間の慣わしです。
私は去年が初参加でしたので、先輩方の話ではそういうことなのだそうです

去年は、第一日曜日が元日、第二日曜日はいぶすき菜の花マラソンだったので、第三日曜日に、雪の中を走ったのを覚えてます👍
今年は7人で、筑後川の河川敷をゆっくりと走り出しました。来週、いぶすき菜の花マラソン参加組が私を含めて何人かいますので、あまり過激なことをしないようにね

二人飛び出して行きました

とは言え、後列がゆるゆる走っているだけで、そんなにスピード出しているわけではないです

今日も河川敷は、ランやウォーキングを楽しんでいる人が多いです✨
一人で走っているときは無言ですが(そらそうだ)、仲間と走っているときは、みんなよく喋る(笑)
やっぱり楽しく走れるのが一番ですね

片道5kmを30分くらいかけて、水天宮到着。
一人では4日前に来たばかりですが、何度でもお詣りします

写真撮ったり、自販機で飲み物を買ったりしてから、戻りスタート🏃
帰りは少しだけペースを上げます。
キロ5分30秒弱くらいですかね。
そのペースが速いと感じるメンバーは、自分のペースでついてきます。
その辺は、強制はしないし、楽しく走ることを目的としたゆる~い練習会です😃
残り3kmくらいから、ひとりが「上げます⤴」と宣言して飛び出して行きました。
残り2kmくらいで、200mくらい差がついたところで、私も「前に追い付きます⤴」と宣言してスパート開始してみました🎵
前もスパートしているので、自分なりの全速力で追いかけてもなかなか縮まりませんでしたが、ゴール寸前には、なんとか1秒差くらいまで詰めました👍
ま、追い付けなかったわけですが

それでも、ラスト500mは、キロ4:11という、自分でもまさかのペースだったようです😅
やればできる! のか?

競う相手がいると、思わぬ力がでるものですね😉
走った後は、いつもジムのロビーで談笑するのですが(これがまた楽しい😃🎵)、今日はなんと、ぜんざいを持ってきてくれた方がいました😋
ロビーで火は使えないので、駐車場でカセットコンロで温めて、ロビーで美味しくいただきました🎵
そんなこんなの練習会でした
