今日は、水天宮まで筑後川マラソンの10kmと同じコースを、50分以内で走るのを目標にスタート!
この前にジムでズンバ💃して、この後中級エアロをするつもりで、その間に走ることにしました。
筑後川マラソンのスタート地点である土手から走り始めると、昨日の疲れが残っているのか、すぐに右の腰に少し違和感を覚えたので、今日は無理しない方がいいのかと迷う

やはり今日は無理しないでおこうと決め、10km50分以内を断念し、ジョグに切り替えました。
切り替えたつもりでした😅
スピードは落としたつもりなんですが、1キロのラップが5分切ってました💦
あれ、落ちてないやん

呼吸もそんなに苦しくないのに✨
でも腰の違和感もなくなりつつあったので、そのまま行ってみることに。
ただし、水天宮の手前で折り返して、距離を短めにします。
河川敷のサイクリングロードは、ランニングコースでもあります。
マラソンシーズン真っ只中でもありますので、何人かのランナーとすれ違ったり、追い抜いたり🏃
ウォーキングやサイクリングの人達もいます。
二千年橋と小森野橋を過ぎて、JRの鉄橋の手前で折り返します↩
このへんで。
ここまで3.5kmをキロ4分台後半です。
サングラスをしているからなのか、体感では5分台前半なんですけど

練習の成果でそう感じるのなら嬉しいんですが、体感と実際のスピードが合うようにしないと、レースで突っ込みすぎて撃沈とならないか心配にもなりますね

と思いつつも、同じペースで戻ります。
レースでの10kmのベストは、2017年きやまロードレースでの45分23秒。
結局それに匹敵するくらいのペースで走ってるんだから、ちょっと無理しすぎですかね?
昨日と同じ、筑後川マラソンのゴール地点で、ラン終了❗
ほぼ7kmでした

もちろん、このペースでフルマラソンを走れるはずもないですが(^^;
この年末年始の休みで、合計90kmくらい走りました😅
来週末はいぶすき菜の花マラソンですので、自分なりの追い込みはこのくらいにして、しばらく少し抑えておこうと思います🎵
あ、この後、1時間の中級エアロやりましたよ🎵