トレモロである。
ギターを始めて、禁じられた遊びが弾けるようになると
次に挑戦したくなるのがアルハンブラ宮殿の想い出だ。
ある程度練習を積めば、とりあえず弾けるようにはなる。
しかしトレモロの粒を揃えて、人に聴かせるくらいになるには
相当な練習が必要である。
右手のパターンとしては、まずルートの音を親指で弾き、
薬指、中指、人差指の順でメロディとなる音の弦を
続けざまに爪弾く。
この一連の動作で半拍分。
親指はコードの音を順に響かせながら、
3本の指は、同じ音を鳴らしながらメロディを奏でる。
メロディは、ぽろろろぽろろろと聞こえる。
正確に32分音符を刻まないと滑らかに聞こえないし、
メロディを奏でる3指は同じ音量にしないと変な抑揚に
なってしまう。
でも下手なりに自己満足的に弾いていると
実に気持ちいい。
曲はマイナー(短調)から始まるが、途中からメジャー
(長調)に変わる。禁じられた遊びや久保田早紀の異邦人
もしくは野獣王国の春夏秋冬パターンである。
エンディングに近くなると曲の終焉を予感するように
メロディのパターンが変わる。
高校の時、放課後の音楽室で、同じくこの曲が弾けた
友人とふたりで一緒に弾いていたら、
いつの間にか音楽の先生が聴いていて
上手い、と賞賛されたのはいい思い出だ。
実際には上でも書いたように自己満足だったのだが。
この曲を手書きで写した楽譜は、今どこに行ってしまったろう。
村治佳織さんの演奏
ギターを始めて、禁じられた遊びが弾けるようになると
次に挑戦したくなるのがアルハンブラ宮殿の想い出だ。
ある程度練習を積めば、とりあえず弾けるようにはなる。
しかしトレモロの粒を揃えて、人に聴かせるくらいになるには
相当な練習が必要である。
右手のパターンとしては、まずルートの音を親指で弾き、
薬指、中指、人差指の順でメロディとなる音の弦を
続けざまに爪弾く。
この一連の動作で半拍分。
親指はコードの音を順に響かせながら、
3本の指は、同じ音を鳴らしながらメロディを奏でる。
メロディは、ぽろろろぽろろろと聞こえる。
正確に32分音符を刻まないと滑らかに聞こえないし、
メロディを奏でる3指は同じ音量にしないと変な抑揚に
なってしまう。
でも下手なりに自己満足的に弾いていると
実に気持ちいい。
曲はマイナー(短調)から始まるが、途中からメジャー
(長調)に変わる。禁じられた遊びや久保田早紀の異邦人
もしくは野獣王国の春夏秋冬パターンである。
エンディングに近くなると曲の終焉を予感するように
メロディのパターンが変わる。
高校の時、放課後の音楽室で、同じくこの曲が弾けた
友人とふたりで一緒に弾いていたら、
いつの間にか音楽の先生が聴いていて
上手い、と賞賛されたのはいい思い出だ。
実際には上でも書いたように自己満足だったのだが。
この曲を手書きで写した楽譜は、今どこに行ってしまったろう。
村治佳織さんの演奏