ちいさな行政書士事務所から -4ページ目

ちいさな行政書士事務所から

登録一年目の新米行政書士が、
ちいさな事務所を開きました。
さて、今日はどんなことが待っているのかな?

こんにちは!

お昼休み、いかがお過ごしですか?



つい先ほどのこと…。


出かけるために事務所を出て、

駅に向かっていると携帯が鳴りました。


「ええ、今出掛けちゃうところ?

ちょっとその前に書類見て欲しいのよ。

今もう車に乗ってそっちに向かうから!」


おお、かなり強引なお客さまです。


すぐに来られる近所からのお電話。


仕方なく、予定を変更して、

事務所に戻ります。


ややあって、呼び出し音が鳴り、

70代の元気なお客さまが来所されました。


この夏簡単な手術を受けられ、

入院と合わせて、保険料を請求したいと、

先日相談しに来られ、その時は、

2社への問い合わせと、請求書類の取り寄せを、

御手伝いさせていただきました。


病院で所定の診断書を貰ってきたので、

今度は請求書類を作成して、

早く送りたいのだ、とのこと。


書類の記入をお手伝いして、

提出書類の控えコピーを取って、

郵便局の保険は、

窓口に持って行くものをチェックして。


これで大丈夫!


となったら、元気なお客さん、


「出掛けるところを引き留めて悪かったね。

でも早く終わらせたかったから、

助かったわ!」


と笑顔で帰られました。



貰った書類をよく読めば、

全然難しくない手続きなのですが、

何だか面倒な感じがするようで、

顧問として全面的に頼られています。




そう、もしかして、

もうお分かりでしょうか。


この強引なお客さまは、

うちの母でしたビックリマーク



勤務時間内なので、お仕事風に書いてみました。



ごくごく簡単なお手伝いですが、


どうやって書類を取り寄せるかとか、

書いてみたけどこれでいいのかとか、

足が痛くて届けに行くのが大変とか、

些細なことで困っておられる人って、

意外と多いのではないでしょうか


成年後見とか、そんな大袈裟なものでなくても、

そういう方たちのお手伝いをする、

という役割も、これからの超高齢化社会の中で、

必要なのではないかと思います。



当事務所では、

ごくごく簡単な事務手続きでも、

丁寧にお手伝いさせていただきますので、

どうぞお気軽にご相談下さい。



もちろん母には、ボケ防止のために、

やれるところは、自分でやって貰いましたよ~。


さてさて、

お昼ご飯も済んだし、

改めてお出かけし直そうと思います。



皆さまもどうぞ、

良い午後をお過ごし下さいませビックリマーク


ペタしてね