ちいさな行政書士事務所から -2ページ目

ちいさな行政書士事務所から

登録一年目の新米行政書士が、
ちいさな事務所を開きました。
さて、今日はどんなことが待っているのかな?

こんにちは!


新米行政書士 葡萄です。


今日は気持ちの良い秋晴れです。

飛び石連休の合間の月曜日。


皆様いかがお過ごしでしょうか。




最近ノートパソコンを買い足しました。


仕事には不可欠なパソコン。


自宅でも、PCはないと困るので、

毎日、自分用ノートPCを持って通勤していたのですが、

持ち歩き用ではなかったもので、

結構重かったり、雨の時は心配だったり。


という訳で…。


仕事専用のPCを購入することになりました。


ウィンドウズ8はとても使い辛いと、

噂に聞いたことがあったので、

使い慣れた7にしようと思っていましたが。


売り場でスペックの説明などを聞くうちに、

ここはやはり、勇気を持って8.1に行ってみよう、

という気持ちに傾きました。


そして決めたのがLIFEBOOK。


2002年に初めて自分専用VAIOを買って以来、

4代目のノートPCになります。


8.1どんなかな。

使いこなせるかな??

ギャップ凄かったらどうしよう。


ちょっとドキドキで電源を入れて…。


あれあれ?

全然違和感がない。


まず出てきたのがデスクトップ画面で、

これまでとほとんど同じく使えました。


あのタイルが並んだような、

スタート画面もあるのですが、

そこからもデスクトップに行けます。


若干違いはありますが、

案外すんなりとけこめました。


あのギャップへの恐れは何だったのか。


考えてみれば、以前息子の学校で役員をやった時、

PTA室用PCが、当時初めて見るvistaで、

一体何がどうなっているのかさっぱりわからず、

殆ど使えなかった経験が、トラウマになっている気がします。


その場に10人くらいいましたが、

誰も使えなかったんです。

私はまだ自宅でXPに慣れていたので、

あれこれやってみましたが…。


結局、その時の広報は、

それぞれ自宅のPCを駆使して作った覚えがあります。


あのvistaが入ったPC、そのあと使って貰えたのかな?



ともあれ今回の8.1への移行は、

まずまずスムーズで助かりました!



こういうトラウマをお持ちの方、

他にもいらっしゃいますか?




さてさて、今日は、

気候がホントに爽やかでいいですね晴れ


皆さまにとって、

よい週の始まりとなりますようにビックリマーク



ペタしてね