おはようございます!
新米行政書士葡萄です。
今日は台風の影響なのか、風が強いです。
立て続けに台風が接近するようですね。
(息子は沖縄から、無事帰って来られるのか…。)
さて、タイトルの金バッジ。
行政書士登録された方なら、
皆さんお持ちの徽章です。
こういうタイトルにすると、
「今でしょ!」というツッコミがありそうですが…(笑)。
皆さんどういう時に、
付けていらっしゃるのでしょう…という、
TPOの話なのです~。
7月初めの登録式の時に頂き、
記念撮影の時につけましたが、
それ以来、箱に仕舞いっきりです。
研修会などでも、
付けていらっしゃる方は、
あまり見ない気がします。
何かで、ある先生が、
地域の集まりや保護者会など、
どこへ行くにもこの金バッジをつけて行かれたと、
いうお話を読んだことがあります。
「そのバッジは何ですか。弁護士さんなのですか」
と行く先々で訊かれ、その度に説明して、
周囲の方々に行政書士の仕事を、
理解していただくことができたと、
書かれていたと記憶しています。
素晴らしい姿勢だと思いますし、
そういう使い方が本来のものかも知れませんが、
実際にはなかなか難しいものがあります。
男性のスーツには、
バッジの定位置があり、
その場所にあれば違和感ありません。
女性の場合も、
スーツやジャケットなどではつけやすそうです。
自宅外事務所の方はスーツ姿が多いのかな?
ただ、自宅事務所の場合、
スーツだとかえって変だし、
小さな集まりなどにカッチリした格好をしていくと、
周囲に変な緊張感を与えてしまいます。
行政書士は「街の法律家」として、
身近な存在とアピールする方向にありますし、
女性の書士さんも増えて来ているので、
いろいろな服装に合わせやすい、
ペンダントトップとか、ブローチとか、
違う形のものも作って戴ければ、
もっと活用しやすくなって有難いな~と思います。
週の半ば水曜日、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
後半を乗り切ればまた三連休が待っていますね!
今日も皆さまにとって、
良い一日となりますように![]()

