おはようございます!
新米行政書士葡萄です。
行政書士会に登録して、
この15日で3か月になります。
その間有難いことに、
全部お仕事とは言えないまでも、
毎日が暇、だなんて思ったことは、
一度もありません。
今まだご相談段階なのですが、
農地転用のお話があります。
あまりマークしてなかったお仕事なのですが、
調べてみると、これがなかなか面白い。
何より田舎にぴったりのお仕事です。
都会には農地はあまりないですが、
私の住んでいる地域は農地に囲まれていると、
言っていいくらいです。
ここをちゃんとお勉強して、
専門にして行けるといいな。
とりあえず、
参考書を探してみようと思います。
農地法の良い参考書をご存じの方,
教えて頂けると助かります!
土地や宅地を扱うとなると、
行政書士と同じく、
永年土に埋めてあった私の資格、
「宅地建物取引主任者」も、
どこかで必要となる時が来るのかも知れません。
この際登録しておこうかしら。
私は平成2年度の合格で、
資格登録にかかわる実務講習も、
その時に受けました。
講習の有効期間は10年のようなので、
これを受け直せば、
登録できると思います。
詳細はもう少し調べてみてから…。
すっかり涼しくなり、
ついこないだの猛暑が嘘のような、
快適な毎日ですね!
明日辺りから、
また真夏日が戻って来るそうです。
夏の疲れもたまっているところ・・・、
皆さん体調崩されないように、
どうぞお気をつけてお過ごし下さい![]()
