◇浸水事故 | ちいさな行政書士事務所から

ちいさな行政書士事務所から

登録一年目の新米行政書士が、
ちいさな事務所を開きました。
さて、今日はどんなことが待っているのかな?

今日は暖かいです。


もうすっかり春ですね。

花粉もたくさん飛んでいる様子。


近年花粉症の症状が、

軽くなっている私でも、


今日はさすがに、

顔が少しむずむずしたり、

花粉性のくしゃみ(奥の方から出る)が、

何度か出ました。


花粉症のひどい友人は、

メガネに二重マスク、

帽子を深く被っていても、

相当辛そうでした。





さて、

浸水事故です。


今日、ペットボトルの水を、

バッグに入れて持ち歩いたら、

蓋の締め方が悪かったのか、

浸水しました。


色んなものが濡れましたが、

携帯は防水でしたし、

電子辞書とか入れてなくて、

重大事故に至らず、助かりました。




以前母とアメリカに行った時、

母もバッグの中でやってしまいました。


母だけではなくて、

見知らぬ日本のおばさまがバッグから、

排水しているのを見かけたこともあります。

(空港内の植え込みに…)


アメリカのペットボトルの栓は、

日本のより浅いのですね!




そういえば以前、

バックパッカーだった時、

荷物の中で、色んなものが、

漏れる事故がありました。


水、シャンプー・リンスはもとより、

その他にもいろいろ。


大荷物&長期間の旅で、

移動中はお昼の軽食なども、

持ち歩くことも多かったので…、


ドレッシングやバター、

チョコレートも溶けると液体になります。



どれも被害甚大でした。


旅で出会った人には、

絵具の溶き油が荷物中で漏れて大変だった!

という体験を持つ人もいました。

(想像するだに怖ろしい)


当時、私の旅ノートには、

液体物注意と大書されていたものです。



今日の浸水で、

過去の教訓を忘れていたなぁ、


またちょっと一人旅にでも、

出てみたいなぁという気分になりました…。

(思ってみるだけなんですけどネ)



ペタしてね