こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

朝からゆっくりコーヒータイムを楽しみました。

 

さあ、一日頑張ろう。

 

 

本日強化、軽量のおはなしです。

 

 

食器との付き合い方を見直したぶどうさん。

 

体が元気なうち、若いうちは気に入った食器をどんどん使う。

 

使い切る!

 

でもその先は…?

 

小さめな食器にするか。

 

軽い食器を探すか。

 

割れない食器にするか。

 

年をとっても安全に使え、片づけが面倒くさくないものがいい。

 

安全性でいえば、とにかく割れないこと。

 

もともとそそっかしいので、今でもたまにツルっとやる。

 

バリンと割ることはないが、欠けさせることが多い。

 

欠けない、割れないは、年を取って視力が落ちている人間には大切なことだ。

 

割れないを第一に考えたとき、素材を選べばいいのだが。

 

樹脂製品や金属、漆塗り以外の木製品は嫌だ。

 

安全性や見た目、手入れの点が気になる。

 

やっぱり普通の器がいい。

 

それでふと、昔友人が使っていた食器を思い出した。

 

その友人は初めて一人暮らしをするというので、親御さんに食器を一揃え買ってもらったという。

 

遊びに行くと、大小皿、ボウルを見せてくれた。

 

割れにくくて軽く、おさまりがよくて安全性も高いというその食器は、コレール。

 

かわいらしい柄が付いていて、いくつか重ねてもスッキリしている。

 

その点は感心したものの、どことなくパ〇祭りのお皿に似ているし、ぶどうさんの好みではなかったので買うことはなかった。

 

今思えば、そのお母さまはすごい人だったのだなあ。

 

娘の小さな暮らしに沿った食器を選ぶなんて。

 

話は戻って。

 

じゃあ年を取ったら今ある食器は諦めて、コレールにしたらいいか・・・。

 

一件落着と思いきや、そうではなかった。

 

とあるブログで、「コレールをお勧めしない理由」とやらを見つけた。

 

原因は、素材にあるらしい。

 

コレールは強化ガラス製だ。

 

そこが問題らしい。

 

数年前コレールとは違う会社の強化ガラス製のコップが、突然バラバラに壊れることが報告されていた。

 

強化ガラスは急激な温度変化に弱く、また使い続けているうちに突然割れる可能性があるとのこと。

 

コレールにその問題があるのかは不明だが、素材としては可能性がなくはないといったところだろうか。

 

ここで大事なのは、コレールや強化ガラスがだめなのではなく、経年劣化があるものや万一ぶつけたりして傷がある可能性のものに急激な温度変化をかけないということ。

 

昔ならいざ知らず、現代は食洗器や電子レンジなど案外その機会があるので、そもそも避けるか注意を怠らないかで対応したほうがいいのだろう。

 

コレール以外には、と探すと、軽量食器なるものを発見した。

 

そういえばこのごろ、軽い食器というのがホームセンターに並んでいる。

 

調べてみると軽量磁器なるものがあるのだとか。

 

見た目普通の食器、でも軽い。

 

安全性にも問題がないとかで、これなら使えそうだ。

 

ただ、普通に割れそうだけど(笑)

 

そう思ったら、強化軽量食器なるものもあるらしい。

 

日本人、何でも周到だねえ。

 

見た目完全和食器風から、洋食器風まで、いろいろと選べるのはうれしいことだ。

 

自宅で死ぬまで自立して暮らすには、使う道具を選んでいく必要がある。

 

食器に関しては、心配はいらなさそうだ。

 

今からよさそうなものを探していこう。

 

もちろん、コレールも候補に入る。

 

軽くておさまりがよく落としても割れにくい、優れた食器だと思うから。

 

冷凍食品や宅配弁当を採用するなら、電子レンジやオーブンで加熱できるものがあるといいから。

 

ただし、定期的に買い替えをしないと、とは思う。

 

見えない傷がはいっているかもしれないから。

 

食器は目に見えて壊れない限り使えるもの、ではないと心得ないといけないのだろう。

 

いろんな食器があると暮らしは豊かになる。

 

今はそれを楽しむとして、将来的には管理が楽なものを取り入れて、楽に生きられるようにしようと思うぶどうであった。