こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
10月半ばで半袖&冷房を入れています。
外は暑い・・・。
数十年後には夏と冬、ほんの少しの春と秋になるのでしょうか。
本日感化のお話です。
おやつを食べながらyoutubeを見ていたぶどうさん。
前回書いた記事を思い出し、久しぶりに片付け動画を見てみた。
背中を押してもらうためだ。
でも最近はだめだ。
集中力がなくて、長い動画は見ることができない。
2倍速でさえ、途中でどうでもよくなってくる。
それで、ショートの投稿をチェックすると。
食器の整理のお話が出てきた。
ぶどうさんにとって食器の整理は難しい。
食器は捨てるしかないからだ。
新品でないとリサイクルショップでは売れないし、よほどの品でないと古道具屋でとってくれない。
以前どこかで、陶磁器のリサイクルの話は聞いたが、近場ではやっていない。
気に入って買った食器は、捨てにくい。
けれど食器棚のサイズは決まっているので、これまでもちょこちょこ捨てては来た。
そして、それ以上に買った(オイオイ)
夫から食器をこれ以上増やしてはいけない令がなんどか発動されてはいる。
しばらく守るものの。
また買う(笑)
でももう、アラカン。
世の中では還暦過ぎたら、食器も整理していこうという流れになっているらしい。
60台はまだまだ若い。
食器で生活を楽しめばいいのにと思うが、youtubeの投稿でも、その年代の方が食器棚の中身の処分をしていた。
あら。
しかも、使った食器なのにブランドものだったからか、リサイクルショップへのまとめ売りでそれなりのお値段が付いたらしい。
へー。
ところでその、お売りになったブランドの食器は、ぶどうさんが買いたいと狙っていたもの。
アラビアのぱらてぃっし。
その方が手放す理由は、十分使ったからなんだろうが。
ぱらてっぃしは、ぽってり厚く、少々重め。
柄はかわいく、シックな暮らしには向かないのかな。
年を取ったら大きなお皿や重い食器は手入れに負担と聞く。
そんな日が来るんだろうか。
今ぶどうさんちにある食器は、ほとんどが厚めの、重みのあるものばかり。
面倒くさがり故、大皿でワンプレートをよくやる。
大皿は何枚か重ねているので、使いたいものを使うにはどかさねばならない。
その時、かなりの重量を感じる。
洗うときも、重いなあと思う。
その大皿は26㎝。
それより大きいものもあり、たまに出すものの、洗うのがもっと大変だ。
手に負えなくなってきている・・・?
だからと言ってすぐさま処分はしないが、元気なうちにしか使えないものだとはっきり分かった。
こうやって一つ一つ、見切りをつけていくしかないのだろう。
それでも!
生活を楽しむために、今持っているものを慈しみ、新しいものもたまには迎え入れていきたい。
人生100年時代だもの、まだ時間はある。
小さく期限を切りながら、生活を楽しみながら営んでいこうと決めたぶどうであった。