こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

最近時計がたびたび止まっています。

 

あ~まだ九時だと思っていたら、もう10時前だったり・・・

 

時が~止まっている~

 

心の願望をかなえてもらっています。

 

おかげであわてることになりますが。

 

 

本日起きるときは一度にのお話です。

 

 

師走に入り、焦るぶどうさん。

 

春の引っ越しの準備がまったく進まないからだ。

 

計画では、大物小物紙一枚まで捨てまくって荷物を減らすつもりだった。

 

ところが。

 

けちんぼ故捨て渋り、全然すすんでいない。

 

新しい生活には古いものを持っていくのはやめようと決めていたのに。

 

こういうところがぶどうさんなんだなあ。

 

捨てようか迷う地点ですでに心はいらないと思っていると聞いたことはある。

 

絶対いるものは捨てようなんて思わないからだ。

 

いつか使うかも、もいらないらしい。

 

これが一番多いかも。

 

まだまだ修行が足りない。

 

今年の可燃ごみと不燃ごみは1回しかない。

 

ゴミ袋はスッカスカ、なんとかしなくちゃ・・・。

 

それはそうと、こんなとき強制リセットが働く気がする。

 

今月に入りパソコンが壊れ、時計がたびたび止まり、布団乾燥機が冷風をだし、通信設備が故障し、電話の雑音が激しくなり。

 

生活必需品が壊れるってそんなに重なる?

 

こういうことは、一度に起きるのだろうかというくらい。

 

パソコンにしろ、通信設備にしろ、電話にしろ、必要だけどややもすると時間を食ってしまう機械だ。

 

そんなものやってないで、とっとと片付けろってことなんだろうか。

 

でもそのトラブルに対処するのに時間がかかり、手と時間を取られるんだけど。

 

そして、やる気がぐっと減る。

 

疲れてそのままバタンキューと寝てしまうのだ。

 

あ、いいわけですね。

 

ごめんなさい。

 

そんなわけでぶどうさんち、今いろんなものが壊れている。

 

新しい世界へ旅立つための儀式だろうか。

 

高額商品のレンジや冷蔵庫はかなりなご老体なので、このまま無事でいてくれることを祈りたい。

 

さて覚悟を決めて、年末残りのごみ出しで手放せるものをさがすとしますか。

 

来年巳年で、脱皮するためにも頑張ろう!と奮起するぶどうであった。

 

 

平日ですが、今日はクリスマス。

 

みなさま、暖かく楽しいクリスマスの日をお過ごしください。

 

メリークリスマス