こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

お米がないと大騒ぎですね。

 

なぜか牛乳もないんです。

 

かなり値上がりしています。

 

ついでに卵は値上がりした値段で落ち着いてますね・・・。

 

いかに無駄なく上手に暮らしていくかの、トライアルが始まりましたよ!

 

週末は楽しくお過ごしくださいね。

 

 

本日いろいろやりたいのお話です。

 

 

3年前からピアノを始めたぶどうさん。

 

その随分前に、もうピアノは絶対に弾かないと思う出来事があった。

 

それでも転勤に伴って、アップライトピアノは持って回った。

 

長いこと仏壇化したピアノをいよいよ捨てようとして夫に止められ、しぶしぶ引っ越し先に持っていったところ・・・。

 

なぜか始めることになった。

 

でもすぐに始めたわけではない。

 

はじめるまで2年かかった。

 

それほど心理的抵抗が強かったのだ。

 

それなのに。

 

・・・ぶどうさん、アホじゃない?

 

きっかけは、引っ越しの連絡をした相手が、たまたま近くに転居していたことだった。

 

その相手が、今のお師匠さん。

 

以前ピアノを弾いていた時に、何度か発表会や弾きあい会に誘っていただいたことがあったので、なんとなく連絡をしたのだ。

 

引っ越しの連絡の時は、それで終わったのだけど。

 

お師匠門下の新年会に呼ばれるようになった。

 

ピアノは完全にやめていたし、掃除以外鍵盤に触れたことがなかったので、こわごわ参加した。

 

全然弾けなくなっていた。

 

ピアノの弾き方を忘れていた。

 

2回目のお呼ばれの後、考えた末今のお師匠にピアノを習うことにした。

 

また運命の歯車(笑)が回りだした。

 

今では、老後の愉しみとしてピアノを弾こうと思えるようになった。

 

悲しいかなやめていた時期が長すぎて、振出しからのスタートだ。

 

ピアノをやめていた若い黄金期を逸してしまったのはもったいなかったが、3年前にスタートできたことを喜ぶことにした。

 

いつから始めても遅くはない。

 

今が一番若い時だから。

 

そんなぶどうさんだが、この頃やたらと歌やコーラスのブログ記事を読む。

 

歌は好きだが、独唱は度胸がなくてできない。

 

子供の頃、ある呪い(笑)にかかり、人前で歌えなくなった。

 

だから、歌う時は家事をしながら、独りでコッソリ歌うことにしている。

 

ピアノの発表会では、みんなで歌うことになっている。

 

そのリハーサルが先日あった。

 

誰でも知っている文部省唱歌なので、みんな歌える。

 

久しぶりに歌ったら、なんだか歌っていいなあと思えた。

 

呪いにかかっているのでうまくは歌えないけど、気分よく歌えたらスッキリするだろうなあ。

 

同じピアノ教室の仲間の数人は、歌を習っている。

 

声楽まではやるつもりはないけど、呪いをとく分には、やっていいかも?

 

終の棲家に移ったら、ピアノを弾く生活を夢見ているぶどうさん。

 

そういえば、バイオリンも弾いてみたかった。

 

歌も歌えるようになったら、もっと楽しいかも。

 

これからの人生やりたいことが色々出てきた。

 

いろいろやろう!

 

人生100年時代。

 

この年までモブキャラなので、残り40年以上の間にひとかどの人にはならないだろう。

 

それでもいいじゃない。

 

いろいろやって、楽しく生きようと決めているぶどうであった。