こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
台風の影響が強まっています。
ノロノロ台風かつ大雨を降らせているため油断ができません。
昨日からなぜか通信が悪くなっています。
必要な情報をスムーズに受け取れるように、準備をなさってくださいね。
本日制服のお話です。
9月に教室の発表会を控えているぶどうさん。
今年こそ素敵な服を着て演奏をしようと思っていたのに。
週末に用事がたてこみ、さらに来月もすべて埋まっているため買い物に行けなかった。
今年も、普通の格好で参加することになりそうだ。
今年は3回目の参加だ。
過去2回は、普通の格好で参加した。
初めての発表会の本番前に、着替えないの?と言われてしまったので、そう思われたのだろう。
一応新品のシャツとボトムスだったのだけれど・・・。
学生以外の子供から大人までみなさまドレスを着用なさっていた。
もちろんお師匠も。
毎年ドレスを買ったり借りたりするのは面倒だなあと思い、ワンピースでも買うか・・・と思っていたものの。
昨年も買いに行けず。
開き直っていってみたら、みなさまドレスだったけれど、同じものを召してらっしゃる。
そう何枚も用意しなくてもいいんだなあと分かった。
写真に残ってしまうので毎年替えるのだろうと思っていた。
数枚のドレスをしまう場所を確保するのは、ぶどうさんちでは考えられないので、これにはホッとした。
で、今年。
建築打合せやら帰省やら、他の用件の問合せやらで予定一杯、頭がいっぱいで今週末にでも何か買いたいと思っていたのに。
台風直撃予定?で、現在、週末に無事でいられるだけありがたいという事態。
新品の服じゃなくてもいいか。
でもピアノの発表会用のドレスを作ったら、それを制服として事あるごとに着れば楽だろう。
ぶどうさんのトレードマーク的な服だと、弾きあい会でも覚えてもらえそう。
ピアノの演奏では弾く人が前に出てはいけないと、とある番組のお話を聞いた。
作品のすばらしさが感動を与えるのであって、弾く人が云々ではないとかいう話だった。
素人の、モチベーション維持と研鑽の場だから、覚えてもらっても・・いいかな。
そんなわけで。
3回目の発表会でもドレスを用意できなかったぶどうさん。
来年の夏はきっと時間があるから、素敵なドレスを探しに行こう。
鬼が笑わないといいけど、な台風下にあるぶどうであった。