こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

台風が近づいています。

 

早め早めに準備して安全にお過ごしください。

 

 

本日バカ丸出しのお話です。

 

 

なにやら不穏なお天気になっている西の国。

 

どうやら台風が近づいているようだ。

 

今度の台風は迷走台風らしく、しかも速度が遅い。

 

日曜日には異変を察知し、月曜日には小さく準備を始めていたぶどうさん。

 

何の準備かというと、ベランダにあるものを避難させることだ。

 

少々不安定だったり、背の高い 植物は端に寄せたり家に入れた。

 

また、物干し金物を下げ、物干しざおを縮めておいた。

 

伸縮式の竿は、雨で濡れる前に引っ込めたほうがいいからだ。

 

月曜に準備はしたものの、台風が遅れ火曜日も結局晴れたので、物干しは元に戻した(笑)

 

準備が早すぎた。

 

火曜日の洗濯物を入れた後、竿は完全に下ろすことにした。

 

台風の進路予報や台風の勢力によっては竿をかけたままでいいが、今回は大型に変わってきたので竿を下ろす方がいいと判断した。

 

ベランダのスリッパを屋内に入れ、これで良し!

 

と思ったら、水曜日の朝、ベランダを見て仰天した。

 

端に寄せてまわりを重い鉢で固めたはずの植物が見事に倒れていたからだ。

 

風が当たらない場所に避難させておいたのに。

 

まだまだ台風はやってこないというのにこの有様。

 

いつもよりは強烈な台風かも?と、朝っぱらから汗だくになりベランダを片付けた。

 

排水溝の掃除も抜かりなく。

 

本格的な用意は、もう少し先でもよさそうだ。

 

食料の買いだめは考えていなくて、水の確保だけするつもりでいる。

 

夏の間2リットルのペットボトルを捨てずにいたのはこのためだ。

 

そこに水道水を入れる。

 

トイレの水くらいにはなる。

 

昔は台風の度、風呂に水を張っていた。

 

断水がおこるかもしれないからだ。

 

それが実家の台風準備のひとつだった。

 

それを自分の家でもやるぶどうさん。

 

でもこれは夫には大変不評だった。

 

夫曰く、バカ丸出し、らしい。

 

口に出しては言わないが、毎回顔をしかめられる。

 

ずっとまえの大きな地震のあと断水を恐れてポリタンクを買いに行って、こういわれた。

 

災害の対応って、性格がでるんだろうな。

 

まあでも、準備できるのにしないで、困って人に助けられるのが一番悪い。

 

バカでもいいさ、やってやれ。

 

遅い台風だと、いつから始めていつ抜けてくれるのかわからないので困る。

 

いつからペットボトルに水を満タンにしようかなあと、台風進路を監視するぶどうであった。

 

 

みなさま、雨が降る前には準備を終え、安全にお過ごしくださいね。