こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
蒸し暑くなりました。
そろそろエアコンが必要になりそうです。
稼働準備のため、窓を開け送風しています。
今週辺りからご準備されませんか。
本日いまさらのお話です。
絶賛断捨離中・・いや、ちび断中のぶどうさん。
家をスッキリさせたいのもあるが。
終の棲家への引っ越しは楽にしたいので、できるだけもの減らしをするためだ。
その終の棲家は間取りを考えるのでとん挫中である。
とん挫している理由は、提案されたものでは生活の予想が付きづらく、納得できないから。
どんなにひんしゅくを買おうと、変えるなら今しかない。
しかし、変えた方がいいのか、このままがいいのかも、もはやわからなくなってきた。
ああ、沼。
さて、物を減らしたいのに、最近つい買って増やしたものがある。
CDを、2枚。
大した物量ではないが、このCDが曲者だ。
ぶどうさんちにはCDを並べて置く場所がない。
ちいさな箱に3箱分あるのに、それを押し入れに入れっぱなし。
そんな生活が10年以上続いている。(いや、20年?)
10年ほど前、断捨離と称し一部は捨てたが、残したものが3箱分ある。
それもまた、一部は処分しなきゃと思うが、残したいものが2箱くらいある。
今どきCDなんて流行らない。
売るとして二束三文。
それなのに、あらたに買ってしまった。
あ!そういえば、今年の頭にも2枚組を2つ買ったような。
どれもピアノ曲のCDだ。ええ、コンサート会場で。
その場の勢いともいえる。
地味にじわじわ増やしていることに今気が付いた。
お勉強のためだからね、うん、いいことにしよう。
そうやって折角買ったCDではあるが、本格的なプレイヤーがあるわけではない。
あるのは、10年以上前に買った持ち運びできるCDMDプレイヤーだ。
MD!
実はCDMDプレイヤーは2台目であり、そのころ(2010年頃)MDは廃れ始めていた。
やっと見つけて通販で購入したものの、音質はいまいちで、ガタイはデカい。
邪魔だし、あまり使うことなく押し入れに入れっぱなしになっていた。
長時間作業をするときに流すくらいで、1台目ほどは使っていない。
それでも時間が経てば見た目は劣化するし、その間MDは世間から消え、用もなくなったのでMDは全部捨てた。
結局聞きもしないCDと、使いもしないCDMDプレイヤーを後生大事に押し入れに保管していた。
こういうのが、断捨離の対象なんだろう。
とはいえ、3年ほど前からピアノを始めて再びピアノに向き合おうという気持ちになった。
今年購入したCDをきくことで、色んな気づきが得られたし。
ただ捨ててはいけない気がする。
夫は、新しいCDがお気に入りで、終の棲家でいいスピーカーとプレイヤーを買いたいとまで言い出した。
なるほど、それもいいかも。
大きなごみにならないようにしよう(笑)
持ち運べる、ポータブルタイプの、時代遅れのCDMDプレイヤーはその時卒業になるかもしれない。
それもまた、よし。
終の棲家で、ピアノ曲や弦楽器、オーケストラなんかを流せるといいな。
持ち手のプラスティックとスピーカーに張った布が変色したCDMDプレイヤーを元の位置に戻そうとして、改めて本体を見て驚いた。
すっかり忘れていたプレイヤーの製品名は、クラビアだった。
あんなにピアノのことは忘れたかった当時、なぜにそんな名前の商品を買ったのだろう。
自分のアホさ加減に呆れつつ、どんなに下手でもピアノは好きだったのかもなあと業を感じるぶどうであった。