こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
悪天候つづきですが、山桜が一斉に咲きました。
春を感じて、ほっこりしています。
椿も見頃です。
身近にある春をお楽しみくださいませ。
本日いいものはいいのお話です。
一日の家事が終わり、ほっと一息ついていたぶどうさん。
昨年消音ピアノを手放したので、夜はピアノの練習ができない。
ぽっかりとあいた時間ができてしまい、手持無沙汰だ。
やることがないので、ブログを徘徊したり、調べものをしたりして過ごしている。
そんなぶどうさんの耳に、なにやら音楽が流れてきた。
犯人は夫だ。
スマホの写真の容量がいっぱいになったとかで、パソコンにデータの移行作業をしていたはずなのに?
しかもそれはピアノの音で、どこかで聞いたような曲である。
演奏はたどただしいが、ピアノの音は結構いい。
素人の練習動画でも見ているのかなあ?と思っていた。
しばらくして夫が、「これ、覚えてる?」
というので、パソコンの画面をみると、ぶどうさんの演奏動画であった。
2年前の、ピアノを始めて半年くらいたった時に撮ったものだ。
近くのホールのピアノが借りられると聞いて手を上げたら、運よく弾けることになった。
弾きこんだ曲があるわけではなかったので、仕上がった曲を持って行ったのだけれど・・・。
今聞いてみたらずいぶん酷い(笑)
言い訳をすると、貸し切りの無人だと思っていたのに、係員の人が後ろに控えていて妙に緊張してしまったのはある。
・・・・やっぱりただのへたくそなんだわ。
演奏はひどいが、音はわりかしいいのに驚いた。
え?
ぶどうさんの音の出し方がいいからでは?って????
そうだわ、そうだといいわ。
↑なんてと図々しいことよ。
まあそんなことはありえない。
実はそのホールはかなり広く音響も考えられている所であり、かつピアノはスタインウェイのフルコンなのだ。
そりあ、音がいいと勘違いするわ。
演奏は酷いが、弾きながら音のよさに感動したし、あまりの弾きやすさに驚いた。
スタインウェイはいいピアノと言うけれど、その通りだ。(いまさら)
ド素人のピアノでさえよく聞こえるのだから(演奏は酷いが)、いいものはいいんだと感心してしまった。
終の棲家にスタインウェイのピアノなんて無理だけれど、そしてフルコンも無理だけど(そりゃそうだ)、素敵な音が出るピアノを見つけたい。
その前に素敵な音が出せるようになれよとツッコミたいが、その努力さえ無になるほどピアノ自身の力は大きい。
いいピアノは、いいのだ。
そうは言っても予算の都合上限度はあるし、置く場所に合った大きさで、かつピアノは一台しか選べない。
ぶどうさんの運命のピアノはいずこに。
いいピアノがみつかるといいなあと思うぶどうであった。