こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問頂きありがとうございます。
2023年の大晦日です。
あと2時間ほどで2024年。
数日前に出ていたものの、先ほど探したらどこにもないブログネタを遅まきながら。
今年を表す漢字一文字を考えました。
「壊」
かい、です。
破壊のかい、です。
壊す壊れる壊されるの、三段活用な年でした。
物や人間関係など、壊れるときは壊れるものだなあと感じました。
うっかり、故意に、悪意なく。
タイミングなのでしょう。
その瞬間やしばらくの間は引きずるものの、しばらくすると気にならなくなることに気が付きました。
時間薬が効きやすくなったのか、はたまた年齢のせいで忘れっぽくなったのか。
若い時より肌も心の弾力もなくなったせいかもしれません(笑)
年を取ることは悪いことばかりではなさそうです。
また、壊れることで、次のステップに進めることにも気が付きました。
例えば、物が壊れたら「そのものを棄てるか」「修理するか」、もしくは「まったく新しく買い替えるか」「永遠にあきらめるか」。
どれを選んでも間違いではなく、どれを選んでもいい。
物も、人との関係も、行動や思考も。
その時々のステージで選ぶものは変わるし、あれ?違う!と思えば選びなおせばいいし。
壊れるというとマイナスなイメージで、実際心にかなりダメージはありました。
でも、一年振り返ると、大丈夫な自分がいます。
なんとかなるものだ、たいしたことなかったんだなあとも思えてきて不思議です。
壊れたものは、修理したり棄てたり買いなおしたりなんとなく修復したり回復したり。
それでいいんだと思いました。
壊れることは悪いこと、ではないのかもしれません。
新しくなったり、手放すことができる、きっかけに過ぎないのです。
破壊と創造でワンセットなのです。
あと2時間後の2024年は何から始まり、366日後の大晦日には何で終わるのでしょう。
楽しみです。
素敵な一年であったことに感謝します。
このブログに遊びに来て、応援くださった皆様、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
幸多き年になりますようにお祈り申し上げます。