こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
今朝はかなり冷えました。
初結露とりしましたよ。
昨日外の水栓を保護し、寒さに弱い植物をいれていてよかったです。
寒さはこれから本番ですので、みなさまもご準備くださいませ。
本日お店で、のお話です。
朝のルーティン家事をすすめていたぶどうさん。
さて掃除機をかけましょうとスイッチを入れたら、20秒もせずに停止した。
まちがってスイッチに当たったのだろうかと、もう一度ボタンを押すも、反応せず。
壊れた?
まだ新しいはずなのに、ありえない。
モーター系の家電は、たまに過熱防止?みたいな、装置が作動することがある。
20秒も経っていないのでまずありえないが、本体にボタンを探してみた。
リセットを押すと動くものがあるからだ。
しかし、ついていない。
もしかしてしばらくしたらまた動くかもと、1時間ほど放置してコンセントをつないでみた。
ダメだった。
仕方なく取説を取り出し見て見るも、過熱防止のボタンなどはないらしく上記の手順は間違っていなかったようだ。
まだ3年も使っていないのに。
念のためメーカーのホームページで故障が疑われる時の対応を調べたら、「故障です。」としか出ない。
修理費用の目安は、2万円。
2万円?!
たぶんこの掃除機は通販で2万円くらいでかったものだ。
修理の選択肢はない。
新しい掃除機を買うしかないのか・・・とほほ。
ショックを受けつつ、取説の後ろを何気に見て、驚いた。
なんと、自筆朱書きで5年保証と書いた付箋を張り付けているではないか。
でも全然記憶にない。
だから自信がない。
夫に聞いても、覚えていないという。
通販のサイトの履歴をみて、確認したところ、ちゃんと5年保証になっていて安堵した。
こんなに安い掃除機に最初からついている訳はないので、保証料を払ったのだろう。
ぶどうさんちにしては珍しいことだ。
ということで、修理決定。
ところが、ところが。
通販で買ったので、近くに実店舗がない。
無料で修理できるというのに、持ち込む店がないのだ。
通販サイトに何度か問い合わせたところ、宅配業者に依頼して送ってくださいとなった。
往復の送料は、こちらもち。
お店に持ち込むにしても往復の交通費と、受け取りの交通費が必要だから、それは仕方がないことだ。
しかし、もし実店舗があれば、そんなにはかからない。
往復の送料もだが、おそらく保証料を払っている(多分5%の、1000円くらい?)ので、それをあわせたら、まあまあなお値段になる。
なんか、モヤモヤする。
○年保証って万能感があったけど、意外な落とし穴があったことに気が付いた。
それに2年超で壊れるような掃除機を修理して、あとどれくらいもつのかと思うと不安になった。
その送料がまるで無駄だった、とならなきゃいいのだけど。
友人にその話をしたところ、高い掃除機を買ったら3年もたなかったので今は安いのを使っている、多少ヘッド部分が動かなくて使いにくいけどそのほうが長持ちと言っていた。
掃除機がないと不便なので、修理期間中使う掃除機をディスカウントショップに見に行ったところ。
1万円ほどで売っていた。これで3年もてば御の字だ。
今回は修理に出すことにはしたが、それで壊れたらもうこんなのでいいかも。
通販は便利だけど、いざ修理となったらコールセンターをたらいまわしにされ、持ち込み店舗がなければ送料が必要になる。(車を手放した老後ならありがたいシステム?)
やっぱり実店舗か、せめて店舗のある通販で買うべきかもなと、勉強したぶどうであった。