こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

雨の金曜日になりました。

 

この週末はお盆休みのあとのお休みです。

 

来週はお疲れモードから平常モードに切り替えられますように。

 

 

本日ついていけないのお話です。

 

 

久しぶりに電気い屋さんにいったぶどうさんたち。

 

電子ピアノを見に行ったつもりが・・・パソコンを購入して帰ってきた。

 

なにやってんだか!

 

とはいえ、数か月前からパソコンを買い替えなければという話題は出ていた。

 

だから結果オーライ。

 

今使っているパソコンは軽く7年は越えており、しばしばおかしな具合になる。

 

そのたびに不安を抱えていたので、買えてよかったのだ。

 

購入を延ばし延ばししていた理由は、ズバリ、今どきパソコンは流行りじゃないから。

 

前回買い替えた時には、春に夏に秋に冬にと新しい製品が出ていたパソコン。

 

ところが、この頃は購入する人が少ないのか・・夫によれば、パソコンのモデルチェンジが鈍化しているらしい。

 

よって、何を買うのが正解なのか迷い、手を出せなかったというのだ。

 

ぶどうさんとしては、とにかく壊れる前に買い替えたかったので何でもよかったのだが。

 

ここが素人?機械音痴?の浅はかさである。

 

ただ、とにかく壊れてから慌てたくはなかったのだ。

 

何でも壊れるまで使うぶどうさんち。

 

代々のパソコンも例外ではない。

 

壊れたら、データ類の移行や漏らしたくない情報などの削除ができない。

 

毎度毎度冷や汗をかいていたので、それはもうおしまいにしたかった。

 

夫も、機械やコンピューターに詳しくはない。

 

浅ーい知識で、なんとかパソコンを使っているだけだ。

 

専門知識が二人ともないので、どれを買ったらいいのかお店でもわからなかった。

 

そこへ!

 

店員さんの登場。

 

その日は買う気がなかったので知りたいことだけ質問をしてみた。

 

するとまあ。

 

するするといろんなことを教えてくれる。

 

そしておすすめの機種、お買い得のものを教えてくれた。

 

一通り話を聞き、すっかり買う気になったぶどうさん。

 

騙されやすいタイプである。

 

しかし、夫は違った。

 

買う気はないと言う。

 

たぶんそうだろうと思い、考えをまとめるためにいったんパソコン売り場を後にした。

 

時間を置き、やっぱり買おうとなったところでお買い上げ。

 

夫の気持ちは変わった。

 

ぶどうさん。

 

騙されやすいタイプであるが、(夫を)だますのも得意なようである。

 

買うとなったら、最初に登場した店員さんから、購入前の説明を受けてくださいと促された。

 

そこで別の店員さんに交代、パソコン購入時の説明を受けた。

 

そこでは保証だとか、設定の説明をされた。

 

正直面倒くさかったが、後から、これは大事なことだったと気が付いた。

 

何が大事だったかというと、パソコンの設定や使いだしが前回購入時とはかなり違っていたからだ。

 

特に違ったのが、紙の説明書がなくなっていたこと。

 

パソコンの設定や使いだしの方法が、同梱の紙媒体ではなくウェブで検索してやってくださいとなっているではないか。

 

もし出来ないのなら、お金を払ってやってもらうしかない。

 

7年以上買い替えないうちに、ずいぶんと変わっている。

 

なにより、店員さんが何を言っているのか、ぶどうさんにはチンプンカンプンなのだ。

 

なんとか日本語を聞き取り、帰宅後すぐにやる作業を聞き出し、フラフラになってパソコンを購入した。

 

まさかの、こんなことになっているとは。

 

ぶどうさんには全く意味の分からない作業なので、今まで使っていたパソコンを眺めながら夫が設定をした。

 

無事、完了。

 

ああ、壊れる前で本当に良かったと安堵するとともに、老後が心配になった。

 

どんなものも変化、進化し続けている。

 

自分達も遅れないようにアップデートしていかなければ、時代に追いつけない。

 

子供がいないため、死ぬまで何とか二人でやっていかねばならない。

 

ついていけるのだろうか・・・。

 

何でも壊れるまで、というのは美徳だが、適当に買い替えて時代に合わせる必要もあるなあと痛感したぶどうであった。