こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

台風が近づいています。

 

直接の被害はなさそうとしても、ある程度の準備をお願いします。

 

ぶどうさんは、ベランダの洗濯竿を下げましたよ。

 

安全に過ごしましょう。

 

 

本日、発表会のお話です。

 

 

半年間頑張った、ピアノの発表会が終わった。

 

結果は。

 

散々で、ひどい演奏だったことをご報告する。

 

いや、もう、ひどい!

 

忘れる、とまる、速度バラバラ・・・。

 

演奏中にそう感じていたが、夫が録画した音声を聞き、さらにその酷さに落ち込んだ。

 

来年の発表会の参加は見合わせたい。

 

いや、参加するにしても、暗譜はやめたい。

 

まてよ、楽譜を見ても連弾は散々だったぞ・・・。

 

もう人前で弾きたくない・・・・。

 

もともと自己肯定感が低いので、負のループをグルグルとし始めた。

 

先月の弾きあい会ではしょっぱなこそ忘れたが、後はきちんと弾ききっていた。

 

内輪の発表会であるのに、なぜにそんなに出来が悪かったのだろう。

 

発表会には・・・。魔物が棲んでいる?!

 

などと、思考はあらぬ方向へ。

 

とはいえ、よくよく考えたら、ただの実力不足努力不足なのだ。

 

半年間、何をやっていたのだろう。

 

貴重な時間とお金を投じて、この結果。

 

なんだか自分を信じられなくなってしまった。

 

この発表会でのしくじりはかなり尾を引きそうである。

 

来年リベンジ!なんて、ポジティブには到底なれない。

 

そんな気持ちで沈んでいたが、ぶどうさん、やっぱりちょっぴり頭がおかしいのだろう。

 

どん底まで落ちたからか、夫にこうつぶやいた。

 

演奏はひどかったけど積み上げないと、うまくならないよね。

 

そういえば発表会の後で、知り合いと次の弾きあい会には出ようなどと言っていた。

 

あまりの失敗に、イカレてしまったようだ。

 

まあ、いいや。

 

ピアノ教室のお祭りが終わり、新しいシーズンの幕開けだ。

 

そういえば、ピアノを再開して一年が過ぎようとしている。

 

いざ出陣などと、鼻息荒くレッスンを始めたころのブログを読み返してみた。

 

同じ教材はやりたくないといいつつ始めたツェルニー30番はまだ13番で、半分も終わっていない。

 

次のレッスンからは、放棄したはずの平均律1を再びやることになっていて、ここからも抜け出ていない。

 

なんか‥変わってない(笑)

 

進歩しているのかどうか全然わからないピアノ。

 

でもぼんやりしてたらそのまま無為に過ぎていた時間でもあるので、このままゆっくり歩くのは悪くないかもしれない。

 

もうしばらく頑張ってやっていこうと、気持ちを新たにした。

 

それにしても。

 

半年頑張ってもできなかった飛翔。

 

飛翔どころか墜落してしまった。

 

発表会で終わりにしたかったが、しばらく引きずりそうな予感。

 

今は弾きたくないけれど、いつかどこかで、なにかで挑戦しようかなとぼんやり考えるぶどうであった。