こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
窓を開け、扇風機で涼をとっています。
扇風機って、文明の利器ですねえ。
みなさま、快適にお過ごしくださいませ。
本日フィルター掃除のお話です。
月初は、消耗品の交換日。
以前そんな事をかいていたぶどうさん。
ところがここ数ヶ月忙しく、月半ばになってから、とか、ひどい場合は月末・・・!に慌てて交換するなんてことが続いていた。
やりながら反省し、今度こそ月初に!と思うのに、また繰り返すおバカさ。
相変らず進歩のないことである。
こういうことが続くと、頭の中は「あれやらなきゃ、これやらなきゃ」がどんどんたまっていく。
消耗品交換だけではなく、用事や書類等までが、とりあえず最低限のアクションをおこしたまま放置されてたまっていく。
非常に悪循環である。
そして、家は荒れていく・・・・。
あと2週間もない内にピアノの発表会があるので、朝に昼に夜に(夜は、消音装置の打鍵音がうるさいので夫に飛翔の練習を禁止されている)本腰入れて練習しなきゃいけないというのに。
やり残しだらけで気持ちの悪いことこの上ない。
でも休みたい!
実はこの暑さの中2日連続外出し、全身汗まみれになって疲弊した体。
あまり無理してはいけないし、今日は何もできない。
と、頭は言い訳三昧であったが、とうとうやるしかなかった。
やれるだけね・・と言い聞かせながら、一番簡単なお風呂の換気扇フィルターから始め、エアコンフィルター2台、台所の換気扇、24時間外気換気口5カ所・・・。
やり始めると止まらなくなってきた。
ついでに網戸掃除とか、エアコンの室外機を拭いたり、エアコンのリモコンの電池を替えたり。
汚いなあと気になっていたことをとりあえず片づけてしまった。
それって。
試験前の片付けに似ているかもしれない。
発表会前の大掃除やっつけ仕事、みたいな。
白状すると、お風呂の換気扇フィルターやエアコンは、それほど放置していないが、台所の換気扇や24時間換気口は、数ヶ月単位で放置していた。
台所の換気扇は、フィルターを掃除するたびに「次はすぐにやろう!」と思うのに1カ月、2カ月は放置してしまう。
毎回これの繰り返し。
フィルターをこまめに掃除したらシロッコファンの汚れは最低限に抑えられるのかもしれないが、2カ月放置すると、なんだかファンに汚れが付着している。
そうなると、シロッコファンまで洗わなければならなくなる。
でも、シロッコファンの掃除はとても面倒だ。
だから半年に1回しかしない。
実は台所の換気扇、特にシロッコファンの最適な掃除時期は、暑い時期だそうだ。
そう、今がその時なのである。
それが分かっているのにやっていなかったためすごくモヤモヤしていたのだが、今日何とか適当に(!)汚れを落としてリセットした。
ああ、さっぱり!
次は、必ず来月にしよう!(ああこの気持ち、すぐ忘れるのよ)
台所の換気扇問題、クリアである。
ここで作業をやめたくなったが、まだ残りがあった。
24時間外気取入れ換気口のフィルター交換である。
もともとは、ここにフィルターはついていない。
今住んでいる集合住宅は第三種換気で、壁に穴が開いていて、そこにプラの開け閉めできる換気装置が付いているだけだ。
簡単なプラのフィルターみたいなのが中に入ってはいるが、それだけではごみや虫が入ってきそうなので、そこにフィルターをかましている。
おそらく、本来はかましてはいけないのだろうと思う。
なぜなら、24時間換気口の意味を考えたら、外気取入れ量が減るから。
わざわざつけている理由は、以前住んでいた集合住宅が非常に空気が悪いところに建っており、そのまま外気が入ってくるのが嫌だったのでフィルターをつけていた。
そのフィルターは、恐ろしいほど汚れていた。
もしつけていなかったら、知らずに吸っていたのかしら?と思うと、怖くなった。
そんなことがあったので、引っ越した今でもフィルターをつけている。
で、今までそんなに汚れたことはなかったのだけれど、今回4カ月ぶりに交換してびっくり仰天。
フィルターは真っ黒になっており、よごれで目が詰まっていた。
暑い今でこそエアコンを入れているが、涼しい時は窓を開けるようにしているぶどうさんち。
フィルターにこれだけ汚れがついているということは、網戸からいったいどれくらい汚れた空気が入ってきているのかと考えて唸ってしまった。
田舎でも窓を開ける生活は難しくなってきているのだろうか。
それとも、エアコンを入れるからこそ、フィルターを通る空気量が多くて(本来の量?)、ごみをキャッチしてくれているのだろうか?
どっちにしても、空気が汚れているようだ。
これからは、換気口フィルターは毎月替えるとして、網戸もちょくちょく汚れをとったほうがいいようだ。
月初にやる、消耗品交換。
もう8月終わりに近いが、やってみてスッキリさっぱりした。
みなさまも、もう少し涼しくなったらプレ大掃除とでも位置付けて、気になるところをお掃除してみてくださいね。
台所の換気扇、今がやり時です。
怠けすぎてやり残したことがまだまだあるぶどうさん。
昨日7月のカレンダーを外して、8月を飛び越えて9月のカレンダーにしたのはここだけの話。
怠け者にもほどがある、呆れたおばさんマダムであった。