こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

夜中から頭痛がひどく。

 

熱中症を疑い、保冷剤を頭にのせ、ポカリ、梅干し、お茶をがぶ飲み、鼻洗浄いろいろ試してますが。

 

たぶん寝不足かと。

 

そろそろエアコンつけますかねえ。

 

みなさまも体調に気を付けてお過ごしください。

 

 

今日はライトに、ブログネタからです。

 

子供の頃のおやつ、よく食べていたものは?

 

 

 

子供の頃によく食べていたおやつ。

 

幼少よりおやつ大好きで、当然小太りだったぶどうさん。

 

子供のおやつ的なことは以前ごちゃごちゃ書いたので、今回思いつくものとは。

 

ずばり、スルメ。

 

先日、たまたまYouTubeの番組を見ていたら、スルメを加えたお嬢さんがでてきた。

 

それを見て、今までスルメという存在を忘れていたことに気が付いた。

 

ぶどうさん、イカがすき。

 

お寿司ではイカが好きだし、イカの刺身も大好き。

 

なのだが、全然食べない。

 

理由は、夫が甲殻類(他にもある)アレルギーだから。

 

基本魚介類の入った料理は作らないし、買わないし、食べない。

 

万一どこか(食器やスポンジ)に付着してアナフィラキシー症状が出てしまったら‥と思うと、怖い。

 

よって結婚以来、まったく家でその手のものを食べない。

 

なんて言って、実は最近はちょっと緩んでいて、個別になったもの(お弁当形式)であれば、自分の分だけ買うようになった。

 

夫はお店で食事ができるのだし、買い食もできるのだから、多分大丈夫だろうと。

 

年齢を重ねると慎重さが欠け、大胆になる(図々しく??)ものだ。

 

話は戻って。

 

甘いおやつばかりしか食べなかったぶどうさんだが、このごろ塩味系スナック菓子に目覚めてしまった。

 

1年以上前カルビーポテチに始まった、ポテチ狂いは治まったが。

 

ヤマザキのエアリアル(塩)や、カルビーさやえんどうは継続中。

 

特にさやえんどうは、夫婦どちらも好きで、お安いドラッグストアに行っては必ず買って帰る。

 

おやつにおつまみに、大活躍である。

 

そのさやえんどう。

 

お安いお店は70円弱。

 

ところが、普通のスーパーでは100円超す。

 

たかだか100円前後のお菓子なのに、30円もの差がある。

 

実に3割。

 

よって、週末の買い出しで、お安いドラッグストアに行った時しか買わない。

 

遠慮がちに1袋。

 

すぐなくなる。

 

あればあったで、食べ過ぎるので、それでいいんだけど、寂しい。

 

何かほかに無いかなと探していたところにみた、スルメ!

 

子供の頃は石油ストーブだったので、冬はストーブで焙ってまで食べていた。

 

白い粉がパラパラ散ってストーブが汚れてたっけ。

 

今はストーブはないし、そもそもあの匂いに夫はやられてしまうから家では焼けない。

 

狙うなら、裂きイカかな。子供の頃、正月以外は裂きイカだったし。

 

おつまみ系だと調味してあるしちょっと添加物が気になるけど、お菓子よりはマシかもしれない。

 

というので、

 

子供のころ食べたおやつは、裂きイカ。

 

50半ばのオバサンもとい、マダムには、悪くないかも。

 

裂きイカ食べた手であちこちベタベタ触らないように気をつけようッと。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう