こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
本日2投稿目、プチなお話です。
ピアノの発表会に向け、YouTubeを聞いていたぶどうさん。
色んな飛翔を聞いてみようと、シューマンの曲を探したところ、「献呈」の画像が出てきた。
そういえばこの曲。
以前弾きあい会で高齢の男性が弾いていた。
Youtubeで聞いたこともあったけど、いまいちピンとこない曲だ。
日本人ピアニストに人気というけれど・・。ぶどうさんとしてはあんまり。
たぶん弾きたい曲にはならないだろうと決めてたんだけれど。
色んな人の演奏をついつい、聞いてしまった。
アルゲリッチさん、金子美勇士さん、反田恭平さん、森本麻衣さん、尾城杏奈さん・・・。
一流の方々の演奏をきき、目からうろこが落ちた。
素敵!
なぜに興味がなかったのかというと、曲の印象がぼんやりしていたからと、曲の由来が微妙だなと勘違いしていたから。
シューマンが別の女性に送った曲だと思い込んでいたのだけど、調べてみると、クララシューマンに送った曲となっている。
ほんと?
それだったら、それまた素敵。
で、よくよく見ると、なんと今日はシューマン先生の命日ではないの!
1856年7月29日没。
ショパンと同じ1810年生まれなので、46歳で亡くなったのだなあ。
もったいない。
リストが多分1811年生まれだったから、あの年代はスーパースターだらけだったのね。
というわけで、「献呈」。
いつか弾いてみたいな、と思うようになった。
思えば、シューマンといえば楽しき農夫とトロイメライしか弾いたことがなかったぶどうさん。
シューマン=難しいなので、弾くことはないだろうと思ったけど、縁あって発表会で弾くことになった。
発表会後何を弾くか、決めていない。
同じ幻想小曲集から、「きまぐれ」という曲は面白そうだからそれにしようと思っていたけど。
考えてみればリスト先生なんて、生きているうちに(死んだら弾けないけど)弾けると思っていなかった。
編曲ものなら、奇跡的に弾く機会があるかもしれない???
ちょっと夢が膨らんできた。
献呈。頑張ってみようかな。