こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

最近春の香りが漂っています。

 

梅の香りとか具体的ななにかではなく、春の香り。

 

みなさまの周りでは、どんな春の香りがするでしょうか。

 

アンテナを張って、キャッチしてくださいね。

 

素敵な一日をお過ごしください。

 

本日撤回、のお話です。

 

 

毎日3つは片づける!決意をしたぶどうさん。

 

朝令暮改ではないが、昨日言ったことをもう撤回しようと思う。

 

3つじゃ足りない。

 

ここはカナダ在住のミニマリスト筆子さんのお知恵を拝借して、三捨五処理(さんすてごしょり)くらいしないと家はきれいにならないと気が付いた。

 

それというのも、昨日のこと。

 

他の部分をしたことで全く手を付けられなかった富士山未満書類たち。

 

まあ今日はこれ以上書類が増えることはなかろうと、作業をやめ郵便ポストに行ったら。

 

ポストにJAFメイトと書類入りのゆうメールが届いていた。

 

捨てたと思ったら、二つも増えたのである。

 

三歩進んで二歩下がるとは、このことである。

 

つまり一歩しか進んでないってことだ。

 

達成感まるでなし。

 

これでは精神衛生上あまりよろしいくないので、三捨五処理を採用することにした。

 

捨て続けている人は一日に三つも捨てるものがないし、都度処理しているひとは五個も処理することはないだろう。

 

今のぶどうさんとしては、しかし物があふれ処理していない事が多いので、しばらくはこれを適用することにする。

 

軌道に乗ったら、数を減らしていけばいいのだ。

 

三捨五処理は、語呂がいい。三と五は、反対から読めばゴミ。

 

覚えやすい。

 

何も杓子定規にこの通りにしなくてもいいのだが、日常が混乱しているのでなるべく順守するつもりだ。

 

ところで、ぶどうさんは富士山未満を放置して何をしていたか。

 

富士山未満をファクスの前から撤去したように、リビングのここにいらないな~というものを移動し、配置し直していた。

 

本来は大半捨ててから配置し直しなのだけれど、必要なものだし使うものだったので捨てることはできない。

 

さりとて使いにくい場所に一時避難できるものでもなかったので、緊急配置し直しをしていた。

 

で、富士山未満がそのまま残り、その上郵便物が来た。

 

あれ???一歩も進んでない?!

 

今になってやっと、その事実に気が付いたぶどうさん。

 

昨日の皆様もご一緒に始めよう!という掛け声は何だったのか?

 

ということで、片付けはじめは本日から!

 

他人様のお知恵ではあるが、三捨五処理で頑張ろう。

 

快適な家で笑顔で暮らすことは、健康寿命を延ばすことだ。

 

さあみなさまも、身の回りを片付けて楽しく年をとりましょう!

 

損はさせません。それどころかお得満載!

 

・・・・

 

昨日言ったことを今日撤回し、片付けやるやる詐欺に手を染め、さらにやれやれ詐欺を働いているぶどうであった。