おはようございます。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
雨がかなり降っています。
情報を確認しながら安全に気をつけてお過ごしください。
本日ごみ袋の話です。
ごみ袋は買い置きしないぶどうさん。
しないというより、自転車操業的な扱い。
ほぼなくなったら、買いに行く。
その理由は、邪魔だから・・・というだけではなく、損したくないから。
住んでいる地域の有料ごみ袋は、10枚入りで、だいたい1か月もつ。
その1か月以内にどこかのお店で手に入れればいいと考えているのもある。
不思議なのが、ごみ袋は地域の税収なのに、消費税が付くし、店によってお値段が違う。
しかも、ポイント制のお店では、ポイントはつかない。
なんでだろう?
というのは置いておいて、店によってお値段が違うので、できればお安い店で買いたい。
安いといっても、2円。
そのお店は車で行かねばならない距離で、かついつもの買い物経路にはないので、本当にたまに行く程度。
だから大抵は2円高い(といっても、どのお店もそれが定価となっている)お値段で買うことになる。
ここに引っ越してからいままで、消費税の付いていないお店には出会ったことがない。
個人の小規模店なら、もしかしたら税抜きで売っているのかもしれないが、そんなお店は見つけられない。
お値段が同じだから、どのお店で買っても同じといえば同じなのだが、実は同じではない。
現金のみのお店だとそのまま現ナマのお金が出ていく。
しかし、ポイント制でかつ電子マネーを発行しているお店だとそのポイントで購入できるので、ちょっとお得感がある。
よって、いつも同じお店で買うようにしているのだが・・・。
忘れるのである。
毎週かならず行っているのに、なぜかごみ袋を買うのを忘れる。
おそらく、優先順位が低いのだろう。
いつも使っているのは、小の袋。あと2枚しかない。
可燃ごみは週2回。
来週にはなくなってしまう。
雨ばかりで買い物には行けないし、行きたくない。
もしなくなったら・・・・。
仕方がない。
小の倍の大きさの、大袋を使うしかない。
大袋は、買ったもののこれまでごみ出しに使ったのは2枚のみ。
全然減らないので、この頃は汚れ防止用として園芸用の石やら土を入れて使っているくらいだ。
2人暮らしの我が家ではそんなに生活ごみはないし、大袋を一杯にすることはまずできない。
これは大断捨離を決行するしかないだろう!
ということで、8月後半、いつになく涼しいこの時期に、ごみ袋のためだけに断捨離をすることになったぶどうさん。
幸か不幸か、大雨続きの西の国。
徒歩でどこかに出かけることが難しい。
神様からのプレゼントと思って、片付けモードに突入することにしよう。
ごみ袋の不足よ、ありがとう。