こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
暑い日が続きます。
体調に気を付けて、素敵な一日をお過ごしください。
本日スイカの話です。
スイカはまあまあ好きである。
大大大好きというわけではないが、夏に体にいいかも?と思って食べるようにはしている。
今年は、丸ごとのスイカをすでに2回買った。
丸ごとといっても、小玉スイカである。
少子化が進んだせいか、ほかにもおいしいものが増えたせいか。
なんでかわからないが、スーパーに大きい玉より小玉スイカがぐんと増えている気がする。
ところで、2人しかいないぶどうさんちでなにも丸ごと買う必要はないのでは・・・?
と思われたことだろう。
そうなのである。
しかし、ことしはなぜかスイカが高い。
昨年まで1/6カットで300円くらいが普通だったのに、今年は1/8で300円なのである!
換算すると、大玉で1800円~2400円のスイカを切ったもの、ということになる。
大きな玉の1/6にしろ1/8にしろ、1回で食べきってしまうぶどうさんち。
1回300円なら、小玉スイカを買ったほうがいいだろうと、丸ごと買うことにしたのである。
小玉スイカなら600円から800円。
2回で食べきることはなく、たいてい4回なので、1回150円~200円。
カットしたものより割安である。
さらに小玉なので、冷蔵庫にちゃんと収まる。
丸ごとなので、味が少々不安ではあるが外れてはいない。
小玉のほうが外れが少ないのだろうか・・・????
スイカといえば、皮が問題である。
が、大玉と違い小玉は皮が少々薄い。
よってごみも若干少ない。
薄いので、スイカの皮の漬物とか作る方には物足りないかも。
ということで、スイカ。
小玉はおすすめです。
大玉スイカがお安くなったら、もちろん買いますとも!
果物の少ない季節から一転、いい季節になってきた。
スイカを食べて、みなさまも元気に夏を楽しんでくださいね。